畝立て、マルチ完了 2021年5月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート やっと畝立てが終わりました。今年から黒マルチ導入です。少々面倒ですが夏に草むしりするよりはずっとマシ。スイカも4株植えました。味にこだわらなければ放置プレーも可。ただし雑草対策は厳重にやっておきました。今月末には芋苗がドサッと届くのでそれまでちょっと身体を休ませて備えたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 死者からの手紙 おどろおどろしいタイトルですいません。先日アンフィニの管財人からから封書が届いていてちょっとびっくりしたもので。書面の内容はというと、会社は 記事を読む 神保町の農業関連専門書店 [caption id="attachment_280" align="alignnone" width="253"] DSC_0126.J 記事を読む 収穫終わりました 10月末にサツマイモ収穫に行ってきました。3日がかりでワゴン車満載で2往復。もう全身ガタガタです。で、今年の出来ですが細長い芋が多いようです 記事を読む みかんの樹 畑にしている発電所とは別のところですが、ミカンの樹をうえてきました。ここの北側は田んぼが開けていて、なおかつ発電 記事を読む オフグリッドに向けて4 BMS到着 BMS届いたので早速交換しました。ダウンロードした配線図をよく見て間違えないよう慎重に。この機種は比較的新しく、セル数が6から22まで任意で 記事を読む 盗難対策 その2 キャビネット下と構内柱周りの対策です。キャビネット下はコンクリ、Lアングル鋼材、杉の厚板、トタン波板の構成です。これを大きな音をたてずに手動 記事を読む 盗難対策 ついに電線盗難の被害にあいました。近くにローカル線とはいえ駅があり、住宅が隣接しているので大丈夫と思ってましたが甘かったです。 今まで 記事を読む 農園その後 サツマイモは順調に育っていて、枯れたのはほぼ無し。葉の大きさ色ともに問題なし。雑草がマルチの周りに生えてますがこれは放置 記事を読む 竪穴暗渠 じも 地元いわきで借りている畑の水はけがあまりよくないです。いろいろ対策を模索してたら竪穴暗渠という手法に行き当た 記事を読む 倒した木の処理 伐採が一応終了しました。今回は補助金事業なので連絡経路が複雑で、私の立ち合いなしに勝手に現場に入られて、切ってほしくない木までがっつり切られ 記事を読む 2 Comments cargatos 2021年5月19日 最近はいろんな品種が出回ってて目移りしちゃいます。 fullloan 2021年5月18日 はじめまして 土の畝も美しい 見事なさつまいも畑 太陽光発電所産のさつまいも計画楽しみです 茨城、最近はシルクスイートも有名ですね コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
最近はいろんな品種が出回ってて目移りしちゃいます。
はじめまして
土の畝も美しい 見事なさつまいも畑
太陽光発電所産のさつまいも計画楽しみです
茨城、最近はシルクスイートも有名ですね