畝立て、マルチ完了 2021年5月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート やっと畝立てが終わりました。今年から黒マルチ導入です。少々面倒ですが夏に草むしりするよりはずっとマシ。スイカも4株植えました。味にこだわらなければ放置プレーも可。ただし雑草対策は厳重にやっておきました。今月末には芋苗がドサッと届くのでそれまでちょっと身体を休ませて備えたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 さつまいも収穫終わりました サツマイモの収穫終わりました。延べ5日かけて4往復しました。一日に掘れる量が嫁さんと二人でやってもせいぜい200株ぐらいですので、トラック借 記事を読む パネルの下をのぞいてみたら 冬の間に防草シートをパネル下に敷設するつもりでしたが色々あって結局やらずじまい。去年もサツマイモにばかりに気持ちが行ってパネ 記事を読む 堆肥作り 発電所設置当初に周囲を伐採したのですが、6年も経つとパネルに影をつくるくらいの高さに成長するのも出てきたので先日伐採しました。アカシア、山サ 記事を読む 収穫に備えて 金属加工の会社に勤めている知人が、原材料 記事を読む オフグリッド愛好家に強い味方現る ブルーサンソーラーという会社が本腰を入れて日本に売り込みをかけるようです。日本事務所を開設し代理店を拡大中とか。 オフグリッド愛好家の 記事を読む 田淵の修理今回は早かった 修理が遅いと時々話題に上がる田淵のパワコン、今回は3週間くらいで修理してもらえました。 去年は3か月弱かかったのに比べるとすごく早く感 記事を読む 収穫終わりました 10月末にサツマイモ収穫に行ってきました。3日がかりでワゴン車満載で2往復。もう全身ガタガタです。で、今年の出来ですが細長い芋が多いようです 記事を読む イエロースパイラル サツマイモの畝間の雑草あれからどんどん伸びて、さすがに様子見とは言ってられない状況となり、草刈りしてきました。畝外に伸びたイモつるを中に寄せ 記事を読む ちょっと変わった雑草対策 今年から導入したちょっと変わった雑草対策紹介します。 まず、選択性除草剤「レンザー」。サツマイモの葉茎にかかっても大丈夫な優れもの。ほ 記事を読む 無ければ作れ、自作草刈り鍬 [caption id="attachment_205" align="alignnone" width="450"] DSC_0151[/ 記事を読む 2 Comments cargatos 2021年5月19日 最近はいろんな品種が出回ってて目移りしちゃいます。 fullloan 2021年5月18日 はじめまして 土の畝も美しい 見事なさつまいも畑 太陽光発電所産のさつまいも計画楽しみです 茨城、最近はシルクスイートも有名ですね コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
最近はいろんな品種が出回ってて目移りしちゃいます。
はじめまして
土の畝も美しい 見事なさつまいも畑
太陽光発電所産のさつまいも計画楽しみです
茨城、最近はシルクスイートも有名ですね