畝立て、マルチ完了 2021年5月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート やっと畝立てが終わりました。今年から黒マルチ導入です。少々面倒ですが夏に草むしりするよりはずっとマシ。スイカも4株植えました。味にこだわらなければ放置プレーも可。ただし雑草対策は厳重にやっておきました。今月末には芋苗がドサッと届くのでそれまでちょっと身体を休ませて備えたいと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 干し芋始めました 寒くなりました。いよいよ干し芋の季節です。自作のロケットストーブもフル稼働。ちなみにロケットストーブですが、いかにも火力が強いかのような印象 記事を読む オフグリッドに向けて2 ソーラーパネルの設置、配線の屋内引き込みも終わり、いよいよハイブリッドインバーターとバッテリーを接続。夢に見たオフグリッドが始まります。頭の 記事を読む 収穫準備その2 サツマイモは寒さに弱い。10度以下になると腐敗しやすくなります。少量なら新聞に包んで冷蔵庫の上とか置いておけばいいんですが、ワゴン車満載プラ 記事を読む 竪穴暗渠 じも 地元いわきで借りている畑の水はけがあまりよくないです。いろいろ対策を模索してたら竪穴暗渠という手法に行き当た 記事を読む 干し芋作るにあたっての注意点 [caption id="attachment_137" align="alignnone" width="253"] DSC_0040[/ 記事を読む 盗難対策 その2 キャビネット下と構内柱周りの対策です。キャビネット下はコンクリ、Lアングル鋼材、杉の厚板、トタン波板の構成です。これを大きな音をたてずに手動 記事を読む みかんの樹 畑にしている発電所とは別のところですが、ミカンの樹をうえてきました。ここの北側は田んぼが開けていて、なおかつ発電 記事を読む 茨城県のセイコーマート このコンビニの存在を知ったのは10年くらい前北海道夕張に行った時。夕張駅前にポツンと建ってていて、空き家だらけの真っ暗な 記事を読む 農園その後 サツマイモは順調に育っていて、枯れたのはほぼ無し。葉の大きさ色ともに問題なし。雑草がマルチの周りに生えてますがこれは放置 記事を読む じわじわ増えるハイガー製品 12年前に買ったチェーンソーが壊れました。Poulanというアメリカのメーカーの製品で、楽天個人輸入で買いました。スターターのトーションスプ 記事を読む 2 Comments cargatos 2021年5月19日 最近はいろんな品種が出回ってて目移りしちゃいます。 fullloan 2021年5月18日 はじめまして 土の畝も美しい 見事なさつまいも畑 太陽光発電所産のさつまいも計画楽しみです 茨城、最近はシルクスイートも有名ですね コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
最近はいろんな品種が出回ってて目移りしちゃいます。
はじめまして
土の畝も美しい 見事なさつまいも畑
太陽光発電所産のさつまいも計画楽しみです
茨城、最近はシルクスイートも有名ですね