バルコクバララゲ 落ちれ!雪! 2022年11月15日 (カテゴリ: 未設定) ツイート もうすぐ雪の便りが聞こえてくる季節となりました。 うちの架台は雪が落ちにくい設計です。 豪雪地帯ではないのですが降ると凍てなかなか落ちません。 そこにまた雪降るとかなりやばいことになります。 なんとかしてみようと思い立ちやってみました。 材料はポリカプラダン、シリコンコーキング8060です。 雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも、冬の寒さにも負けず、まあ対候性ありということで。 どうなることでしょう。 賢治先生の「バルコクバララゲ」のおまじないの方が効くかもしれません。 DIAGONAL_0001_BURST20221112091139792_COVER.JPG DSC_0064.JPG « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 収穫終わりました 10月末にサツマイモ収穫に行ってきました。3日がかりでワゴン車満載で2往復。もう全身ガタガタです。で、今年の出来ですが細長い芋が多いようです 記事を読む バルコクバララゲ バージョンアップ 雪よ落ちるんじゃあ 昨年に続いて雪対策です。一年経って傷んで外れたところは無し。管理業者によると若干だが雪が落ちるのが早く、隣接するところより発電量も多かったと 記事を読む 神保町の農業関連専門書店 [caption id="attachment_280" align="alignnone" width="253"] DSC_0126.J 記事を読む 無ければ作れ、自作草刈り鍬 [caption id="attachment_205" align="alignnone" width="450"] DSC_0151[/ 記事を読む 耕運機買いました [caption id="attachment_156" align="alignnone" width="450"] DSC_0098[/ 記事を読む 安納芋は難しい 安納芋が2シーズン続けて不調です。大きくならないのです。紅はるか、紅あずまは問題なし。 何が悪いのか色々調べてみた 記事を読む 農作業臨時代行 友人の畑の作業を代行してきました。けがであ5月下旬まで作業はおろか車の運転もできないとのこと。彼には3年前私が水害にあったとき世話になってま 記事を読む 今年は春が早く来た 4月初めころ、サツマイモの苗を頼んでいる種苗屋さんから電話がありました。 「今年はゴールデンウイークごろには出荷しますから」 「 記事を読む イエロースパイラル サツマイモの畝間の雑草あれからどんどん伸びて、さすがに様子見とは言ってられない状況となり、草刈りしてきました。畝外に伸びたイモつるを中に寄せ 記事を読む 死者からの手紙 おどろおどろしいタイトルですいません。先日アンフィニの管財人からから封書が届いていてちょっとびっくりしたもので。書面の内容はというと、会社は 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。