みかんの樹 2021年6月4日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 畑にしている発電所とは別のところですが、ミカンの樹をうえてきました。ここの北側は田んぼが開けていて、なおかつ発電所の敷地は1.5メートルほど高くなっていて、北側からの強風が心配だったのですが、案の定昨年4月に一部パネルが飛ばされてしまいました。茨城県は季節の変わり目の3,4月に台風並みの風が吹くことが時々あり、大抵は北西の風。どこまで効果があるか定かではありませんがたぶん無いよりはマシ。常緑の中低木で実もなるミカンの今後に期待です。 でも、パネルのボルトの締め付けチェックは定期的に! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 季節超限定アカシア焼き [caption id="attachment_319" align="alignnone" width="253"] DSC_0143.J 記事を読む ナラ枯れ病の木を伐採 去年の夏に発電所敷地内のナラの木が2本枯れました。猛暑のせいかと思ったのですが、なんでもナラ枯れ病というのが流行ってるそうです。キクイムシが 記事を読む オフグリッド始動 オフグリッドがとりあえず始動しました。ブレーカーを上げて照明が点灯した時はちょっとした達成感。同時に「ここまでできたんだから、ま 記事を読む 今年は春が早く来た 4月初めころ、サツマイモの苗を頼んでいる種苗屋さんから電話がありました。 「今年はゴールデンウイークごろには出荷しますから」 「 記事を読む JA直売所出荷 ねっとり系サツマイモは収穫直後は甘みもなくボソボソしてあまり美味しくありません。最低でも2週間、理想は1か月以上寝かしてからが食べごろです。 記事を読む 人力発電~オフグリッド目指して 20年前にもらったエアロバイク。やっと発電機化できました。子供が中学、高校になったら一緒にやろうとのんびり構えてたら、彼らはたいして興味も示 記事を読む 盗難対策 その2 キャビネット下と構内柱周りの対策です。キャビネット下はコンクリ、Lアングル鋼材、杉の厚板、トタン波板の構成です。これを大きな音をたてずに手動 記事を読む 安納芋は難しい 安納芋が2シーズン続けて不調です。大きくならないのです。紅はるか、紅あずまは問題なし。 何が悪いのか色々調べてみた 記事を読む エンジンチッパー楽天20000円クーポン利用 近々地元発電所の周りの木を結構な規模で伐採することになり、エンジン粉砕機探していたところ、ハイガー産業楽天店で20000円クーポン利用できる 記事を読む サツマイモ苗の問題 サツマイモ苗が結構大変なことになってます。 年々入手が困難になってます。 以前にも触れましたが種苗法の改正と厳格運用により、許諾 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。