申し込みから4か月 2019年2月24日 (カテゴリ: 18円, 購入物件) ツイート 『申し込みから確定までに1年ぐらいは掛かるよ』 昨年業者に言われた言葉です。 昨年10月に契約した土地のひとつ 東電の電力需給申請を10月上旬に行い、11月上旬に接続契約の案内が届き 今月21日に無事連携負担金の請求書が届きました。 もちろん事業認定も12月には下りています。 隣の茨城県の一部地域では、連携が4年後5年後になると言われていますが 無事に早い時期に連携出来そうです。 ですがこの土地いろいろ問題があるんですよ・・・ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 利回り10% 最近はネットで検索しても、18円で利回り10%を超える物件は少なくなっています。 先日知人が太陽光を始めたいと言うので、利回り10%で 記事を読む 4号機の土地は・・・ 先日連携負担金が確定した4号機。 土地は550坪で、450坪の宅地と100坪の畑です。 記事を読む 建物解体 少し前になりますが、解体スタートしました。 発電所建設には入れたこ 記事を読む またまた問題が 晴れませんね。7月の発電量は過去最低で終わりそうです。 そんな中、14円物件の測量をお願いしている土地家屋調査士から電話がありました。 記事を読む 購入の条件 皆さんは物件を購入するに当たって、どのような条件で探したり購入したりしているのでしょうか?最近はネットでも表面利回り9%台前半が普通となって 記事を読む 副業から・・・ 午前中の雨から一変 北関東は良く晴れています。 連携負担金待ちの3号機ですが 伐採した木の処分をどうす 記事を読む 素人が作業 現在建設中の5案件ですが、来月には連携することが決定しました。 そして待ったなしでやらなければならない作業 記事を読む 9月の発電量 4号機連携から1か月経過しました。 過積載の実力はいかに・ 記事を読む 3号機の準備完了 現在稼働中の2機以外で、一番早く連携出来そうな3号基。 昨年9月に土地の契約を行ってから5か月 やっとパネル 記事を読む 工事がスタートしました 晴れが恋しい中、6月12日~7月10日の通知が届きました。 29日間で4,203kwh。 正直この天気ですので、もっと悪いかと思 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。