申し込みから4か月 2019年2月24日 (カテゴリ: 18円, 購入物件) ツイート 『申し込みから確定までに1年ぐらいは掛かるよ』 昨年業者に言われた言葉です。 昨年10月に契約した土地のひとつ 東電の電力需給申請を10月上旬に行い、11月上旬に接続契約の案内が届き 今月21日に無事連携負担金の請求書が届きました。 もちろん事業認定も12月には下りています。 隣の茨城県の一部地域では、連携が4年後5年後になると言われていますが 無事に早い時期に連携出来そうです。 ですがこの土地いろいろ問題があるんですよ・・・ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 5号機工事完了 天気にも恵まれた5月も最終日。 今日も晴れてもらいたいところではありますが曇りの予報。 5月は大幅にシミュレーションをオーバーし 記事を読む 9月の発電量 4号機連携から1か月経過しました。 過積載の実力はいかに・ 記事を読む またまた問題が 晴れませんね。7月の発電量は過去最低で終わりそうです。 そんな中、14円物件の測量をお願いしている土地家屋調査士から電話がありました。 記事を読む エコな〇〇〇〇 知人から18円認定済の物件を譲りたい人がいると連絡があった。 2019年に〇コス〇〇〇で購入者名義で申請した物件。 全く話が進ま 記事を読む 今年最後の連携 昨年土地を購入した3号機、連携負担金が50万上がったり、電柱の移設があったりといろいろありましたが、本日やっと連携出来ました。 &nb 記事を読む 購入の条件 皆さんは物件を購入するに当たって、どのような条件で探したり購入したりしているのでしょうか?最近はネットでも表面利回り9%台前半が普通となって 記事を読む 副業から・・・ 午前中の雨から一変 北関東は良く晴れています。 連携負担金待ちの3号機ですが 伐採した木の処分をどうす 記事を読む 14円案件も 4月(平成)も残り少なくなりました。 後半の天気が微妙ですが、何とかシミュレーションを超えてくれそうです。 記事を読む 12番目の発電所 過去最低を記録した7月が嘘のように、8月はここまで好調を維持しています。 そしてこの暑い中、土地の決済と合わせてエコな会社との契約も済 記事を読む 購入することにしました 先日いつもお世話になっている金融機関へ、融資相談に行ってきました。 結果いつもと変わらない反応でしたので、13号機の契約をすることにし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。