トラブル対応3 2023年4月6日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) ツイート 引き込み電柱が倒れそうな件で施工業者に連絡した1月15日から約3か月が経過しました。 除草剤を散布しに行ってみたところ、なんとびっくり未だに放置されままでした。 何がすぐに連絡するやねん! 適当ですが自分で転倒防止措置をしておいて良かったです。 自分で恒久対策をしつつ、悪徳業者に補償させる方法はないでしょうか? « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 息抜き2 ついでに箱館山に行ってきました。 コキアなど季節の花がいろいろと咲 記事を読む 中古低圧太陽光発電所の紹介がありました② 紹介時には「防草シート施工済み」との説明がありましたが、現地で確認してみると、施工されているのは一部のみで半分以上は未施工、施工済みの部分も 記事を読む ふるさと納税 ふるさと納税の駆け込み需要で、業者の方が対応に追われていると記事を目にしました。 例年のピークは12月でしょう。ただ今年は10月1日か 記事を読む 雷でエアコン故障!でも太陽光発電は無傷だった話 昨夜の雷雨で、思わぬトラブルが発生しました。 寝る前にエアコンをつけていたのですが、夜中に目が覚めると部屋が妙に暑い。おかしいなと思ってエ 記事を読む よろしくお願いいたします。 滋賀県で低圧太陽光発電1基所有しています。 両親が先祖代々受け継がれてきた土地を離れ、中古住宅を買って引っ越ししてしまいました。 記事を読む 太陽光発電の買取アンケートが届いた! 先日、太陽光発電の買取に関するアンケートが届きました。内容は『査定希望』、『売却希望』、『話を聞いてみたい』、『今後の連絡は控えてほしい』の 記事を読む 明日のうちに 台風7号が接近してきていますね。 日本気象協会の最新の情報では近畿地方に直撃で、広範囲に影響が出そうです。 明日のうちに草刈りは 記事を読む 休日はアルバイト 土曜日は蛍光灯をLEDに交換する工事の手伝いに行ってきました。 家の蛍光灯をLEDに変える時は、器具を買って交換していました。 記事を読む 自然は思い通りにならない!除草剤散布のタイミングに注意 朝7時。高島市は見事な快晴。 天気予報も「晴れ」。これはもう、除草剤散布日和! 「よし、今日はいける!」と意気込んで、太陽光発電設備周 記事を読む まもなく値上げ 10月からいろいろと変わりますね。 ふるさと納税のルールの改悪、第3のビールなどの酒税の見直し、マイナポイントの締め切りなどいろんな制 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。