除草剤が撒けない 2023年9月20日 (カテゴリ: 太陽光, 投資, 草刈, 駆除) ツイート ここのところ連日、突然の雷雨で除草剤を撒くタイミングを逸しています。 そうやって仕方なく放置している間にイネ科の草がドンドン伸びてきています。 今週末、少しでも晴れるようなら草刈り機で一気に仕留めようと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 噴霧器にトラブル 突如噴霧器から除草剤が漏れるようになり、散布中に背中がびしょ濡れになりました。 バラして確認したところ、タンクに穴があいていました。 記事を読む どれが正解? 最近、サラリーマン業も副業も忙しくなって発電所の管理が追い付かなくなってきています。来年から雑草対策をどうしていくのが良いのか考えています。 記事を読む 昔と違いますね 今年の夏は別格ですね。 家庭菜園で自宅に少しだけ植えている夏野菜ですが、今年は連日の猛暑で葉が枯れてほぼ終了です。 奥さんが毎日 記事を読む 雨続きなので マイクロファイバーのモップを使って太陽光パネルの清掃をしてきました。 あまりゴシゴシと擦ると傷が付きそうですので、大雨の中でカ 記事を読む 7月の発電実績 7月の発電実績がまとまりました。 前半は雨や曇りで発電はさっぱりでしたが、一転して後半は連日の猛暑で結果的に7月としては過去最高でした 記事を読む 風評被害が少し心配です。 〇〇〇モーターの報道がいろんな方面に飛び火しているように思います。 街路樹を枯らせた疑いの件が取り上げられてから、除草剤というワードを 記事を読む ラリーチャレンジinびわ湖高島 今日はイベントに行ってきました。 晴天でイベントを楽しむことが出来 記事を読む あっという間に乾きましたが・・・ 一昨日まで水浸しだった発電所が、全部乾いていました。 流れ込んでいた川も今日は驚くほど干からびていました。 記事を読む 発電所が水浸し 草の伸び具合を見にいったところ、発電所が水浸しになっていました。 もともと田んぼだったところに太陽光を設置していますが、5年以上前から 記事を読む 草刈機破損 今日、草刈機を使おうとしたらチョークレバーが折れていることに気づきました。 この前、フィルターカバーを紛失したと思ったら、今回はチョー 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。