カテゴリー: 2号機(セカンダリー)
そういえばトランス増えるはず。
9月半ばです。
前回雑草確認時に電柱を見ましたが、
それらしいものは有りませんでした。
夜間ですが、グーグルマップと比較し、
どこにもついていない様な。。。
なので
...(⇒記事を読む)
仕事帰りに、久々にセカンダリーへ。
除草剤が効いているとは思えず、
正直、諦めモードでした。
到着は19時で、夕日は見えず、
車と携帯で照らしながら確認。
クズ以外はほぼ無かったです
...(⇒記事を読む)
なんとか6月もそこそこ発電し、
上期は40,000kwh超えに。
下期は、上期より日射量が50(kwh/㎡)
減の700(kwh/㎡)と予想しています。
電圧上昇抑制が、5月程に頻発しなければ、
3
...(⇒記事を読む)
2号機であるセカンダリー物件は、
販社さんが提携業者であったので、
アプラスのソーラーローンが使え、
融資の不安なく購入できました。
金利が高いとはいえ、
Tポイントが10万円分、
付帯保険が動産で10年
...(⇒記事を読む)
執筆:kuroda
太陽光発電に興味を持ちつつ、仕事仕事で何も動けず、はや数年。
FIT単価が18円になった頃、時間に余裕が出来たので、
パネル容量300kwを目標に活動を始めました。
R1年 4.5kw 倉庫上余剰 で開始
R2年67.2kw セカンダリー を購入
R3年68.0kw 自宅屋根上+野立て を設置
現在はまだ約140kwです
R4年は、三相余剰、単相余剰、他2機予定(願望)
最近のコメント