カテゴリー: 税金関係
本日、お休みを頂き、やっと、
確定申告を提出して来ました。
そろそろソフトに頼りたいです。
エクセルで集計して移し替える、
なんちゃって青色ですので、
所得が増える今年度は、55万円
控除を目指さ
...(⇒記事を読む)
セカンダリーの値付けで、
検討しておりました、中古案件について、
来週月曜日に現地視察します。
一応、皮算用ではCF年50万円。
ですが、周辺リスクが分からず、
また、FIT後の活用も???です。
そ
...(⇒記事を読む)
先週?保管していた金属類(銅とアルミ)
が盗難にあいました。
いつから無くなっていたのか不明です。
銅材は、一昨年解体した母屋の雨樋で、
解体後ずっと野ざらしにしていたので、
よく今まで盗まれなかっ
...(⇒記事を読む)
4月末に何とか固定資産税を払い。
一息ついたと思ったら、第二段が、
土地を買ったら「不動産取得税」。
市役所の固定資産課税標準額が、
5,446,896円でした。
税率はその4%となりますが、
現在は3%
...(⇒記事を読む)
執筆:kuroda
太陽光発電に興味を持ちつつ、仕事仕事で何も動けず、はや数年。
FIT単価が18円になった頃、時間に余裕が出来たので、
パネル容量300kwを目標に活動を始めました。
R1年 4.5kw 倉庫上余剰 で開始
R2年67.2kw セカンダリー を購入
R3年68.0kw 自宅屋根上+野立て を設置
現在はまだ約140kwです
R4年は、三相余剰、単相余剰、他2機予定(願望)
最近のコメント