メンテナンス道具の導入を検討。 2020年9月14日 (カテゴリ: 太陽光発電開発•メンテナンス) ツイート 今後、メンテナンスは重要よね。と言うことで、自身でもメンテナンスシステムを購入しようかと検討してます。 購入を検討しているのは、こんな感じ。 eソラメンテ eZ-10、電流センサー、クランプメーター、ドローン? 遊び感覚で1年に一回ほど出来ればなぁと思ってます^ – ^ 他にもオススメがあれば教えて下さい! 今後は自社メンテだね、と思ったら応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 払い下げの土地が高〜い 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 PV EXPOは何やら色々 記事を読む 第12発電所に電柱がやっときた? 今日は父の日ですね♫ 皆さま、楽しくお過ごしでしょうか? 私は売電期間が絶賛短縮中の第12発電所に関電さんの電柱がやっと建ったと 記事を読む 除草作業は続く^ – ^ いい天気!今日も頑張りました! 2箇所の除草作業です(o^^o) 一箇所は防草シート+除草剤の効果であまり草は生えて無かったです 記事を読む 空き地を貸して欲しい? 所有している太陽光発電の敷地に、一部空き地があります。 そこを貸してもらえないか?との問い合わせが来ました。 活用方法としては太 記事を読む お久しぶりです(*^o^*) 皆さま、お久しぶりです! 1月に投稿してから大分期間が開きました(^◇^;) 元気でやっております♪ 記事を読む 無念、電気工事士技能テスト… お久しぶりです!! 昨日は電気工事士の技能テストでした^ - ^ 3日漬けでも諦めずやったんですが、残念。最後の接続コネクタを付 記事を読む 造成工事の進捗! 進んでおります、造成工事。 まぁ、色々トラブルもありますが、何とか形になりつつあります^ - ^ ゆっくりですが、形になれば良い 記事を読む 町役場との協議いろいろ 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さて、連日町役場で色々協議 記事を読む 承諾書ゲット♪ 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 本日は、第13-15発電所のご近所さんに挨拶と 記事を読む 【朗報】隣の竹が切れることに^ – ^ 以前第12発電所の隣の竹の伐採がコロナの影響で、持ち主さんとお会いできず了解が得られなかったため、そのまま放置されているというブログを書いて 記事を読む 6 Comments PVまにあ 2020年9月15日 Kozoさん、コメントありがとうございます^ – ^ レンタルという手も良いですね! 高価ものは試してみます^ – ^ソラメンテは抵抗値を確認して不具合を見つけていくということですか、うん。勉強になります。 PVまにあ 2020年9月15日 Sun33さん、コメントありがとうございます! そうでした!クランプメーターは直流のものを測定出来るを買えば電流センサー要らないですよね!! 危ないところでした。ありがとうございます^ – ^ PVまにあ 2020年9月15日 Yukiさん、コメントありがとうございます。 フムフム。脚立、ヘルメット、軍手は持ってます。 〇絶縁抵抗計(テスター機能含む) HIOKI IR4051がお勧め 〇コンセント口とUSB口の両方があるバッテリー 〇ルーターなど通信セット(監視装置不具合切り分け用) などですか、参考になります^ – ^ kozo 2020年9月14日 確かに、1回レンタルもアリかもしれません。以前ジャングル発電所(!?)で実演したソラメンテは他のブロガーさんも購入されたようですね。この機器は抵抗値を測定して故障を推定できるところがメリットです。もし抵抗がおかしい部分があれば別の機器でおかしな場所を断定します。 sun33 2020年9月14日 電流センサーとクランプメーターは、同じ機能の物ではありませんか。クランプもDC(直流対応)であれば、電圧、電量(AC.DC)が測れると思います。 yuki2822 2020年9月14日 脚立、安全靴、ヘルメット、軍手、スマホ、スマホ予備バッテリー、長いテーブルタップ、 は冗談として(でもホント要りますよね (笑)) 上がってないものですと、 〇絶縁抵抗計(テスター機能含む) HIOKI IR4051がお勧め 〇コンセント口とUSB口の両方があるバッテリー 〇ルーターなど通信セット(監視装置不具合切り分け用) このあたりは買ってしまっても良いと思います。 あとは、ソコデスやサーモカメラーなど、 この辺りはレンタル等で一度実際に使って評価してからどうするか考える で良いと思います。 高価ですし、性能だけではなく、使い勝手も含めての評価だと思うので。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
PVまにあ 2020年9月15日 Kozoさん、コメントありがとうございます^ – ^ レンタルという手も良いですね! 高価ものは試してみます^ – ^ソラメンテは抵抗値を確認して不具合を見つけていくということですか、うん。勉強になります。
PVまにあ 2020年9月15日 Sun33さん、コメントありがとうございます! そうでした!クランプメーターは直流のものを測定出来るを買えば電流センサー要らないですよね!! 危ないところでした。ありがとうございます^ – ^
PVまにあ 2020年9月15日 Yukiさん、コメントありがとうございます。 フムフム。脚立、ヘルメット、軍手は持ってます。 〇絶縁抵抗計(テスター機能含む) HIOKI IR4051がお勧め 〇コンセント口とUSB口の両方があるバッテリー 〇ルーターなど通信セット(監視装置不具合切り分け用) などですか、参考になります^ – ^
kozo 2020年9月14日 確かに、1回レンタルもアリかもしれません。以前ジャングル発電所(!?)で実演したソラメンテは他のブロガーさんも購入されたようですね。この機器は抵抗値を測定して故障を推定できるところがメリットです。もし抵抗がおかしい部分があれば別の機器でおかしな場所を断定します。
yuki2822 2020年9月14日 脚立、安全靴、ヘルメット、軍手、スマホ、スマホ予備バッテリー、長いテーブルタップ、 は冗談として(でもホント要りますよね (笑)) 上がってないものですと、 〇絶縁抵抗計(テスター機能含む) HIOKI IR4051がお勧め 〇コンセント口とUSB口の両方があるバッテリー 〇ルーターなど通信セット(監視装置不具合切り分け用) このあたりは買ってしまっても良いと思います。 あとは、ソコデスやサーモカメラーなど、 この辺りはレンタル等で一度実際に使って評価してからどうするか考える で良いと思います。 高価ですし、性能だけではなく、使い勝手も含めての評価だと思うので。
Kozoさん、コメントありがとうございます^ – ^
レンタルという手も良いですね!
高価ものは試してみます^ – ^ソラメンテは抵抗値を確認して不具合を見つけていくということですか、うん。勉強になります。
Sun33さん、コメントありがとうございます!
そうでした!クランプメーターは直流のものを測定出来るを買えば電流センサー要らないですよね!!
危ないところでした。ありがとうございます^ – ^
Yukiさん、コメントありがとうございます。
フムフム。脚立、ヘルメット、軍手は持ってます。
〇絶縁抵抗計(テスター機能含む)
HIOKI IR4051がお勧め
〇コンセント口とUSB口の両方があるバッテリー
〇ルーターなど通信セット(監視装置不具合切り分け用)
などですか、参考になります^ – ^
確かに、1回レンタルもアリかもしれません。以前ジャングル発電所(!?)で実演したソラメンテは他のブロガーさんも購入されたようですね。この機器は抵抗値を測定して故障を推定できるところがメリットです。もし抵抗がおかしい部分があれば別の機器でおかしな場所を断定します。
電流センサーとクランプメーターは、同じ機能の物ではありませんか。クランプもDC(直流対応)であれば、電圧、電量(AC.DC)が測れると思います。
脚立、安全靴、ヘルメット、軍手、スマホ、スマホ予備バッテリー、長いテーブルタップ、
は冗談として(でもホント要りますよね (笑))
上がってないものですと、
〇絶縁抵抗計(テスター機能含む)
HIOKI IR4051がお勧め
〇コンセント口とUSB口の両方があるバッテリー
〇ルーターなど通信セット(監視装置不具合切り分け用)
このあたりは買ってしまっても良いと思います。
あとは、ソコデスやサーモカメラーなど、
この辺りはレンタル等で一度実際に使って評価してからどうするか考える
で良いと思います。
高価ですし、性能だけではなく、使い勝手も含めての評価だと思うので。