メインブレーカーが落ちていた! 2021年6月6日 (カテゴリ: トラブル, 太陽光発電開発•メンテナンス) ツイート 昨日の続きです。 監視システムの停止エラーがアラームメールとして届き、現地に向かいました。 確認したところ、原因は分かりませんが、メインブレーカーが落ちておりました!! 無事、ブレーカーを上げて復旧。 多分雷でしょうか??雨だったし。 やっぱり監視システムは必須ですね(^◇^;) 売電補償の保険には入っているのものの、雨で発電が少ない日で良かった。。 管理は大切だね、と思ったら応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【悲報】第12発電所の連系日… 本日は、第12発電所の連系日がなんと、6月にずれ込むという連絡が届きました…。 ここは、32円案件なので3月連系から残りの期間がマイナ 記事を読む 余剰の負担金をお支払い^ – ^ すっかり忘れていた余剰の太陽光発電の負担金の支払い期限が来ましたので、FamiPayで支払い完了しました^ - ^ ギリギリにだったの 記事を読む 空き地を貸して欲しい? 所有している太陽光発電の敷地に、一部空き地があります。 そこを貸してもらえないか?との問い合わせが来ました。 活用方法としては太 記事を読む 払い下げの土地が高〜い 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 PV EXPOは何やら色々 記事を読む 祝!!第14〜19発電所の工事着工。 開発許可から色々と苦労を重ねてきました第14〜19発電所予定地の造成工事がやっと始まります! いや〜本当に色々とありましたが、やっとこ 記事を読む 廃棄等費用積立ガイドライン(案)を読んでみて。 廃棄等費用積立ガイドライン(案)が出てきましたね。。 読んでみて、やること前提だな。しかも、外部積立は普通預金と一緒でしょ、と言いなが 記事を読む マイルストーンの振り返り 皆さんからの温かいコメント頂き、ありがとうございます。 まだまだショックは抜けきれませんが、これからに向けて努力をしたいと思います^ 記事を読む 除草剤散布! 応援お願いします(^人^)⇩ にほんブログ村 PVまにあです。 さてさて、忙しくて行けてな 記事を読む ㊗️土地の値段が格安に!? さて、細々開発を進めています第14-16発電所、里道の払下げの為の用途廃止の手続きは無事終了! 近隣の皆さま、気持ちよく捺印して頂いて 記事を読む 表示登記が完了! 里道の払下げの登記に進捗がありました! 表示登記が完了、すぐさま司法書士さんと連携して本日、保存登記の処理を実施してもらい、今週末には 記事を読む 4 Comments PVまにあ 2021年6月7日 Yukiさん、コメントありがとうございます! はい、私も素人なので、業者さんに電話しながら作業して何とか事なきを得ました! 今後、色々経験していかないといけないなぁと思いながら、、やっぱり色ありますよね(^◇^;) yuki2822 2021年6月6日 主幹のいきなり投入は危険かもです。。 いきなり、全子ブレーカー分、電流来るので。 PVまにあ 2021年6月6日 sun33さん、コメントありがとうございます! ここは7年発電して初めてのことだったのですが、おそらく落雷による温度上昇でしょうか。 今後の異常気象によっては夏は怖いですね(^◇^;) sun33 2021年6月6日 メインブレーカーのOFFの原因には 温度上昇で分電盤内の温度が50度以上になった時に落ちる事があります。これから夏です。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
PVまにあ 2021年6月7日 Yukiさん、コメントありがとうございます! はい、私も素人なので、業者さんに電話しながら作業して何とか事なきを得ました! 今後、色々経験していかないといけないなぁと思いながら、、やっぱり色ありますよね(^◇^;)
PVまにあ 2021年6月6日 sun33さん、コメントありがとうございます! ここは7年発電して初めてのことだったのですが、おそらく落雷による温度上昇でしょうか。 今後の異常気象によっては夏は怖いですね(^◇^;)
Yukiさん、コメントありがとうございます!
はい、私も素人なので、業者さんに電話しながら作業して何とか事なきを得ました!
今後、色々経験していかないといけないなぁと思いながら、、やっぱり色ありますよね(^◇^;)
主幹のいきなり投入は危険かもです。。
いきなり、全子ブレーカー分、電流来るので。
sun33さん、コメントありがとうございます!
ここは7年発電して初めてのことだったのですが、おそらく落雷による温度上昇でしょうか。
今後の異常気象によっては夏は怖いですね(^◇^;)
メインブレーカーのOFFの原因には
温度上昇で分電盤内の温度が50度以上になった時に落ちる事があります。これから夏です。