さて、11月中頃からNon-Fitやプチ高圧などを真剣に考え始め、とりあえず土地を押さえないとね。と探しておりました。
でも、不動産サイトで見ても安くて、日当たりが良くて、電
...(⇒記事を読む)
お題の通り、Non-Fitの取り組みに向けて、土地を購入しちゃおうかと思ってます^ - ^
色々情報収集しましたところ、Non-Fitでもイケるのかなぁと判断してます。
ただ、難しそうとな
...(⇒記事を読む)
はい、最近は電気工事士の実技練習をしないと、、、と思いながらもNon-Fitについて気になってます。これはもう太陽光発電欲しい欲しい病ですね(^◇^;)
私は40円〜14円の低圧、また21円の余
...(⇒記事を読む)
ブログ更新サボってました(笑)。
さて、色々問題を起こしながらも第14-19発電所は着々と進んでおります^ - ^
ここ最近は、YukiさんのNon-Fitの記事を読みながら、自身でも出来
...(⇒記事を読む)
絶賛色々起こってます第14-19発電所!
今回は造成に関するトラブルです^ - ^
隣の畑をされていたところ(耕作放棄地)の木を許可を取って伐採し、木についてはそこに置いておいて良いよと言
...(⇒記事を読む)
コロナ 持続化補助金ダメでしたー_:(´ཀ`」 ∠):
軒並み太陽光関係は弾かれてそうです(^◇^;)
もう少し戦略を考え直して出すか決めます!
はい、ところで本業と副業のバランスに
...(⇒記事を読む)
女子、子供が大好きな苺、漏れなく私も大好きです^ - ^
Yukiさんにソーラーシェアリングは検討しないの?と問われた時に密かにイチゴのソーラーシェアリングならしてみたいかもと思ってしまいました
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の所有状況について、今度まとめようと思いますが、低圧16基(内連系済み13基)、余剰3基(今後連系)ということで、トータルカウント19基となっています。
きりの良い数字まで増やすかと最
...(⇒記事を読む)
度々コメントを頂くraipachiさんより楽しく作ろう太陽光発電の会にお誘い頂きました!!
土木勉強会ということで、私が土木を出来るとは思えないのですが、勉強させてもらおうと思ってます^ - ^
...(⇒記事を読む)
最近、Twitterで太陽光の最新の技術に関する話題があったので論文探してみました!
ソーラーパネルの表面に単純なパターンのエッチングを施すことで、光の吸収効率が飛躍的に向上するかもっていうお話
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】