もう、ここまで来ると笑いになりつつあります第14-19発電所の開発ネタです!
御近所さんには事前の挨拶は済ませてルンルンしてたんですが、何と一度ご挨拶していた近所のお宅の息子さんが、造成屋さんに
...(⇒記事を読む)
いつの間にか1年経過していたようです!
飽き性なんですが、よく続いてるなぁと感じます。
と言うのも、皆さんからのレスポンスがあるからなんでしょうねー^ - ^
日記みたいなブログです
...(⇒記事を読む)
今のところ順調に造成が始まりました^ - ^
さて、これからが本番です。
明日も気合入れて頑張ります^ - ^
色々形が変わるのは面白
...(⇒記事を読む)
開発許可から色々と苦労を重ねてきました第14〜19発電所予定地の造成工事がやっと始まります!
いや〜本当に色々とありましたが、やっとここまで来ることが出来ました。
まだまだ完成まで気を抜け
...(⇒記事を読む)
自身で開発するところばかりブログには載せてましたが、実は水面下で分譲案件購入し、連系が完了しました(^-^)v
ここはとても立地が良く、スペックも115kw 両面の発電所です!
これからの
...(⇒記事を読む)
催促すること7回。。。
5月の決算の3法人の根拠資料及び決算書(紙媒体)を返却して欲しいと税理士さんにお願いしていましたが中々返却されてこない…。電子では決算資料貰いましたけどね。
本当に
...(⇒記事を読む)
はい、私、法人3つと個人で事業を実施しています。
インボイスが導入される予定なのは皆さんご存知の通りです。
今のところ免税事業者で突き進むと思ってますが、電力会社次第で簡易課税を選択するこ
...(⇒記事を読む)
今後、メンテナンスは重要よね。と言うことで、自身でもメンテナンスシステムを購入しようかと検討してます。
購入を検討しているのは、こんな感じ。
eソラメンテ eZ-10、電流センサー、クランプメ
...(⇒記事を読む)
皆さんからの温かいコメント頂き、ありがとうございます。
まだまだショックは抜けきれませんが、これからに向けて努力をしたいと思います^ - ^
さて、話は変わりますがやる
...(⇒記事を読む)
私事ですが、母が脳梗塞になり入院することになりました。
これでもこういった関係の知識が比較的明るいのですが、身近な親族がなると衝撃ではあります。
これからのリハビリが重要ですので、根気よく
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】