パワコン交換完了 2023年10月23日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 先月末頃故障が発覚した稼働4年目のSMA単相パワコン。 販売店の現地調査で10/6故障が確認され、そのまま交換手続きされ故障品を送り交換品が届き無事10/20に交換完了。 SMAジャパンとのやりとりは全て販売店が行ったので、詳しいやりとりは分かりませんが予想よりかなり早い対応でした。(単相パワコンはこんなものなのかな?) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 償却資産税支払いからの 3年間の償却資産税免除が終わり初の償却資産税納付を行いました。 自宅と賃貸戸建てとセットで来るので業績の悪い冬を抜けたばかりで痛い出費 記事を読む パワコンの故障対応について 家庭用太陽光も10年ほど経過したものがかなり増えてきて、パワコンの故障もちらほら見受けられます。 大体の国産メーカーは当時から10 記事を読む 1号発電所でメンテナンス契約の改定案内 某社で購入した発電所、土地賃貸型でメンテナンス紐付きのオーソドックスなものになりますが、昨今の火災保険料高騰や人件費高騰などを踏まえて保険は 記事を読む 北海道も出力抑制? 表題の通りついに昨日、出力抑制を行う可能性があるとメールが来ていました。 元々連休中は電気の需要が少なくかかるかもと言われていましたが 記事を読む 税務署から不在着信 17時半に携帯に登録していない固定電話から着信があり、たまたま気づかずに不在着信になってしまった。 気づいてすぐにかけ直すと、こちらは 記事を読む 感謝 アフィリエイト料お振込いただきありがとうございました。 北海道の東側からいつも発電ムラの皆さんの記事を読ませていただいてとても参考にな 記事を読む インフラファンド初リパワリング物件取得 9287 ジャパンインフラファンドの公募増資が発表されました。 公募と借入による資産取得は16物件、107億円の予定との事で結構規模が 記事を読む 北海道の抑制とワタシのお財布 4月についに来た、出力抑制かかるかも報告。 現状北海道の太陽光発電の導入量が約250万kW 電気の需要が少ない時で250万kWな 記事を読む 北海道は出力抑制回避 晴天だった29日、30日ともに抑制は回避されました。 mtssun指摘の通り域外送電(受電)は謎ですが、火力等を抑制して再エネの電気を 記事を読む 栃木県佐野市のパネル倒壊事故 ニュースになっていたのでグーグルマップで確認 これは素人目にもヤバそうな気配を感じます。 仮に10m四方で凧揚げ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。