補助率5割超えの先進的窓リノベ事業工事完了しました。
7月の上旬に契約締結、発注して2週間ほどでメーカーから納品、すぐに取付に入ってもらえました。
その他の工事と並行して予約申
...(⇒記事を読む)
ハチの巣が出来ていた第三発電所
パワコン2台構成のうち1台が停止していましたが再起動で復帰したとの事でホッと安心しました。
それはそうとハチの巣撤去の費用ですが、この自治体では無償対応との
...(⇒記事を読む)
3号発電所が先週通信ストップ
遠隔のルーターリセットでも復旧せず
ここはメンテ込みの為現地確認してもらう
ルーター付近にスズメバチの巣が丸々と育っていたとの事
自治体に連絡して
...(⇒記事を読む)
夜中に結構な雨が降ったんですが驚きの水はじきでした。一回目は大きめのハケのみで塗ってます。
まだこの後にローラーで上塗り一回を予定しているのでさらに耐久アップすると思います。
築5
...(⇒記事を読む)
初めての屋根塗装にチャレンジしました。
元々外注予定で知り合いの塗装屋さんに見てもらったんですが、道具貸してあげるから自分でやってみたらと言われました。
ケレンに丸一日半、塗装に半日。屋根
...(⇒記事を読む)
先月の事になりますが、1発目の発電所の草刈りを終えて週末はボッチでの戸建て修繕に取り掛かっています。ですが、ボッチゆえ進捗はゆっくりです。
今回外注で木枠内窓の交換を行うことにしました。
...(⇒記事を読む)
6月に入りスカっとした晴れが少ないものの順調に稼働してくれています。
ただ多忙のため一回目の草刈りに行けておりません。どうしても家族の用事優先なので致し方ないです。
戸建ての方は段取りが進
...(⇒記事を読む)
格安〇〇万円で購入した築古戸建て
外構ビフォーアフター
伐採、抜根、整地、砂利は結局知り合いに外注しました
ちょうど真ん中辺りに鎮座する電柱支線の移設見積もりを電力会社にお願
...(⇒記事を読む)
北海道の厳しい冬を乗り越え、消費税及び固定資産税、さらには自動車税さらに4月から進学のため一人暮らしを始めた長男への仕送り、その準備でクレジットカードをガンガン使用したのでその引き落としと途中から事業
...(⇒記事を読む)
北海道は3月に続き4月も天候不順が続きシミュレーション値の20%減程で着地となりました。
モジュール容量100kWの低圧過積載で大体10,000kWh前後くらいです。
4月はもう少し伸びて
...(⇒記事を読む)
執筆:sake
3児のパパ、アラフォー、底辺サラリーマン、海釣り大好き、北海道に生息
最近のコメント