カテゴリー: 太陽光発電所
太陽光発電所 6号機 台風の後
台風通過直後に確認はしているのですが、
記事にするのはこの時期になります。
いつも通り筆が進んでおりません。
という事で ↓ が台風通過後の6号機の
...(⇒記事を読む)
NTTから敷地料が来るぞって来ないじゃないか
約1ヵ月ほど前、NTTさんに電話して
敷地料が3年分支払われるぞって
事になったはずなんですが、(記事参照)
そのNTTさんからお手紙
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 葛の退治 PART17
今回も経過観察の様子をお届けしようと思います。
PART13で我が太陽光発電所 1号機の法面に
鎮座しております親分を処理しました。
その後、
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 2号機 台風の後
台風通過直後に確認はしているのですが、
記事にするのはこの時期になるというね。
何だかいろいろお勉強しないといけない宿題ってやつが
溜まっておりまし
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 葛の退治 PART16
そういえば、初期の頃に真面目に下記の手順を
踏んでおりました除草効果の確認をするのを
完全に忘れておりました。
 
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 11号機 建柱位置確定
10号機に続き、我が4号機に隣接する11号機の
九電電柱の建柱位置が確定しました。
その画像がこちら ↓ です。
&nbs
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 葛の退治 PART15
PART8のその後の追跡調査って訳ではないのですが、
あの頃の彼は?ってな感じで追ってみました。
そのご様子が ↓ です。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 New事件
正直、大したことではないんです。
大したことはないのですがSMAの遠隔監視システム
のネットワーク電源を取っている100V電源の台座が
割れており
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 クロレートS散布
とうとうというか当初の目的とは違いますが、
クロレートSの散布を行いました。
&nbs
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 3号機 台風の後
台風通過後に管理しております太陽光発電所
の見回りを実施しております。
特にどいつもこいつも問題がなく、
ほっとしている所ではあ
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント