月別: 2021年2月
EV・V2Hの補助金額について考えてみた
やっぱり興味はあるんですよ。
EV・V2Hを導入したいなとか考えたりしてですね、
太陽光の設備は自分で作成するとしてですよ、
やっぱりそれ
...(⇒記事を読む)
プレミアム価格終了?と思いきや
何となくですよ、何となくはわかっておりました。
他の方のブログ等を拝見している限りは。
それはプレミアム価格買取終了が私の所にも
来るんだなというの
...(⇒記事を読む)
新しい防草シートについて考える
最近はちょいちょい両面パネルの件で
お問い合わせがあったりしているのですが、
パネルに関してのお問合せと同時に
その下に敷設します防草シートについて
...(⇒記事を読む)
14号機の契約完了
12号機の融資付けの途中ですが、
14号機の契約完了しました。
今月末に支払いがありますので
その工面をやっておる最中なのですが、
不動産部門で少し入用な
...(⇒記事を読む)
置き架台を取り入れてみよう
大規模にやるわけではないです。
自宅のオフグリッド発電所を作ろう
と思い立っているだけなんです。
そこに置き架台を取り入れてみようと思います。
&
...(⇒記事を読む)
12号機発電所の融資審査資料が揃ったぞ
12号機の審査に必要な追加資料を
金融機関に提出完了しました。
確定申告書の控えを添えて。
担当から電話があり
来
...(⇒記事を読む)
NEC LTEホームルータ 設置完了
発電所のネットワークを確立するために
現在まではFreetelのモバイルルータを使用して
おったんですが、あまり調子が良く無く
電波の掴み状況
...(⇒記事を読む)
ガーデンバリア2購入
先月購入しましたGDX-2の
設置工事が完了しました。
その様子です。 ↓
...(⇒記事を読む)
ポータブル電源追加購入
買っちゃいました。
ポータブル電源の追加購入です。
しかも今回はバッテリー
...(⇒記事を読む)
工事担任者試験に申し込んでみた
sun33さんに追いつくべく、
5月の工事担任者試験にエントリーしてみました。
総合種の受験?と思いきや、
AI1種を受験します。
 
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント