カテゴリー: 不動産
私が野立ての太陽光発電を連系して
今年の10月で丸っと4年
九州の方は、3年半程度なんですが
除草作業では、追いつかない。
竹が生い茂っている発電所が
チラホラ。。
...(⇒記事を読む)
現在、16時です、
投票締め切りまで、残り2時間です。
一人でも多く投票して頂きたいものです。
私は、都内に住み人間ではありませんが
今回の選挙が今後に日本を大きく
変わる事は、言う間でもな
...(⇒記事を読む)
法人設立し課税事業者になって
5年目です。当方の消費税還付が
初めから数えて、3回目でございます。
納めた額と還付された額を比較すると
還付された額が多いです。
インボイスがあってもまだ、そ
...(⇒記事を読む)
マンションの管理組合の理事を務めて
一年が経ちました。
2カ月ごとの定例会
大きな不具合での臨時定例
予算編成と実行
工事見積と完成確認
どれも大切で
居住者トラブルと対応
...(⇒記事を読む)
都内に区分マンション投資を行ってます。
その区分マンションの管理費が
ここ一、二年で高くなっております。
2020年を100とした場合
2021年→101.7
2022年→102.1
...(⇒記事を読む)
3月決算でしたから
5月末までには、税金を支払います。
その決算で、税理士と最終確認をして
間違いが分かり、先月の30日に
何とか、間に合いました。
っで、翌日に納付。
慌ただしかった
...(⇒記事を読む)
都内の不動産価格は、特にファミリータイプで
上昇しまくって、なかなか買えるような金額では
ございません。新築も中古も。
また、金利や実質賃金の低下など
おいそれと買う感じではなく、
賃貸物件
...(⇒記事を読む)
区分所有する理事会の出席ついでに
ついでに、栄の都市開発や物件視察も
もちろん兼ねております。
あきらかに、店舗の空室がなくなっております。
昨年は、チラホラございました空店舗
今年は、本当
...(⇒記事を読む)
ようやく太陽光の利益が出てくるように
なりました。
2月と3月は、ローンを返済したら
殆ど手残りがのこりません。
4月からようやくと言った所。
それに比べ、不動産の家賃収入は
安定して
...(⇒記事を読む)
不動産を取得するとですね
当然、取得税と言うものを払うんですが
これが、結構なお値段が致します。
居住用で購入すると
お安くはなるのですが
投資用は、それとは、違いますから
土地と建物
...(⇒記事を読む)
最近のコメント