今年に不動産を所有しまして
ドカッと来ました。
っで、太陽光の持ち出しを めーいっぱい
出したので、自己資金の底が見えてきたので
何かあった時に、身動きが取れないと思い。
換価申請をしており
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 不動産
法人決算
新規法人の決算の前倒しで
重要な所
確実な売上
そうです。
検針です。
10月末が4号基の連系
っで検針日がいつになるか調べました。
12月上旬だそうで
ってなると決算月が
...(⇒記事を読む)
弥生会計
法人設立時に税理士様との連携用に
弥生会計を購入しております。
最近は、色々なセミナーに足を運んでおります。
明日は、月決算を持参との事で
溜まっていたレシートを入力しました。
めんどくさい
...(⇒記事を読む)
役所に意見してみた その結果
さて、8月の中旬ごろに、
太陽光を据え付ける発電所(土地)の
固定資産課税標準額が
高いと意見申し立てをしました。
その場で、再計算をして欲しいと だけ
伝え、帰ったんですね
その結果
...(⇒記事を読む)
固定資産税課税標準額の申し立て
本日、〇〇市の市税課にて
固定資産税課税標準額の申し立てをしてまいりました。
私は、このような事が初めてで・・・。
担当の方が、やさしく、お言葉を選んだ説明で、
一定の理解が出来たところです。
...(⇒記事を読む)
固定資産評価額 資料
連休も本日で終わりです。
この連休で毎日欠かさずに行ったこと
1:早朝ウォーキング
お陰様で、良く日焼けしました。
2:夜ウォーキング
お陰様で、ぐっすりと寝れました。
3:ブログ更新
...(⇒記事を読む)
不動産所得税の猶予申請方法
この制度は、生活難や事業資金がなくなり
運転できない場合など限ったこと。
審査がございます。
金利もとられます。
申請すれば、OKと言うもののでも
ありません。
計画的な事業計画ができ
...(⇒記事を読む)
現地視察
愛知県の4基目発電所
購入前に現地視察を行った時のこと
発電所に隣接する道路が国道になっております。
しかも、都市計画に該当しているようで
今後、道路拡張の予定との事ですが
...(⇒記事を読む)
スゴイの思いついた
太陽光が収益の柱である事は、間違いありません。
しかし、20年後は、収益性が低くなることは、わかっております。
そこで
不動産に手を出すのですが・・・・。
スゴイのを思いついたんですよね。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント