カテゴリー: 投資
本当のたまーに
過去に開催された審議会資料などを
確認し太陽光発電事業の未来を
見ております。
来月に開催される内容で
気になる議題がありまして
その名は、
『
今後の再
...(⇒記事を読む)
さてさて5月の天候があまり良くない感じです
明日からの2週間天気予報ですと
晴れの日が数回です。
抑制が曇りの方が少なく
晴天時と比較すると売電量が
多くなったりするので
うま
...(⇒記事を読む)
過去三年で比較すると
日中の売電をカット
されてしまう。出力制御
九州地区では、2018年に初めて実施されその指示回数は、26回
2019年に93回
2020年に87回
2021年に1
...(⇒記事を読む)
段々と暑くなってきましたね。
それと同時に
抑制も少なくなりますね。
5月8日は、
久しぶりに300kwオーバにも
なりましたし。。。。。
これから右肩上がりで
売電量が上がりま
...(⇒記事を読む)
日中の発電がゼロで抑制がっつり
久しぶりですね。
久々です。
5月4日は、30分だけでしたが
5月5日は、9時30分からゼロですので。今日は、アカンやつやね。
太陽光発電
...(⇒記事を読む)
さきの衆予算員会での
国民民主党の質問
野哲青年局長(衆議院議員/茨城5区)は14日、衆議院予算委員会で電気代価格などについて質疑を行った。
浅野議員は、「3月末で電気代の支援が終了し4月から再エネ賦課
...(⇒記事を読む)
いやー萎えました。
常滑の発電所は、いわゆる非接道の土地
中に入るには、他人の土地を通行しないと入れません。
なので、民法で通行権が与えられています。
っで、
以前からクレームが来ていて、そ
...(⇒記事を読む)
常滑にある発電所
フェンスの外には
竹が生い茂っておりますので
明日は、伐採まで出来ませんが
成長した竹を駆除したいと
思います。
この時期に行わないと
チェーンソーが必要になり
...(⇒記事を読む)
今月も頂いたアフリエイト
あざーす。
皆様のご閲覧ありがとうございます。
ブログの投稿数も1500近くに
コツコツ書いているせいか
苦にもならずに継続しております。
太陽光発電投資をき
...(⇒記事を読む)
さて今月の結果です。
さつま:4,826kw/昨年比118%
いちき:6,920kw/昨年比118%
高原町:6,810kw/昨年比110%
曽於市:7,228kw/昨
...(⇒記事を読む)
最近のコメント