カテゴリー: 投資
昨年比での発電を比較すると
本日時点での発電量は
2024年;22,746kw
2025年;29,407kw
実に、1.29倍です。
単純に、3割増しで入金が
...(⇒記事を読む)
9月と10月の天候が昨年比で
良く、しっかりと発電してくれて
売電収入のUPに繋がったと言う事なんですが
低圧を6基もあると
それなりに大きな収入になります。
助かるわぁー
でわでわ。
...(⇒記事を読む)
2038年を目標に送電量を倍増するとの事
現状が、最大250万kw程度ですから
500万kwまで送電出来ることで
抑制量が減るはずです。
あと13年も先の話ですが。。。。
でわでわ。ほなさい
...(⇒記事を読む)
本日も、がっつりと発電してくれています。
午後から少し天候が崩れましたが
私が住んでいる愛知は
まったくもって今月はダメです。
そのダメな分をカバーしてくれてます。
やはり分散投資。。。
...(⇒記事を読む)
この三日間でおおいに
ニュースで各政党等の
動きが伝えられ
動画サイトでも、
その傾向は、同じの様です。
それにしても公明党の
連立解消がこのタイミングで
出たと言う事は
...(⇒記事を読む)
本日、南九州に所有する発電所は
絶好調なようなです。
本来なら、出力制御が
あってもおかしくないのですが
予報は出ていたものの
実施されなかったようである。
よきよき。
...(⇒記事を読む)
太陽光の電気主任者選任で
また、固定費が増える
止めてけれー
自分で資格取ろうかなーって
おもっちゃう。
でわでわ。ほなさいなら。
ブログランキング
...(⇒記事を読む)
昨年の2024年10月は、シミュ値にたいして
69%程度なんですよね。
借入の返済してトントンなレベルです。
原因は、日射量と
晴れの日の出力制御で
この始末。
...(⇒記事を読む)
350メガワットの国内最大級の
データセンターが火力発電所跡地に
建設され運用されるとの事
関東や関西に集中していたデータセンターですが
最近は、九州など分散しているようです。
ドンドンと九
...(⇒記事を読む)
今月も、入金がございまして
ありがたやー。
かれこれブログを始めて
5年と半年。。
早いものです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
でわでわ。ほなさいなら
ブログランキン
...(⇒記事を読む)
最近のコメント