カテゴリー: 太陽光
無事に法人設立して5年
早いですねー。
太陽光を個人名義で契約して
ローン審査通過したのに
やっぱり法人が良さそうとの事で
一旦、全部キャンセルして
セルフで法人設立し
法人名・
...(⇒記事を読む)
ここ数日、天候が良くなく
発電もイマイチですね
と言う事で抑制もない状態です。
全国の送電網が十二分に連系出来れば
天候を各地域でカバーしながら
電力を捨てることなく供給出来れば
再エ
...(⇒記事を読む)
とある販売店から購入した
発電所ですが
監視装置のFusion Solorですが
親アカウントでないので
何かの故障の際には
販売店に見てもらわないと
いけない事があります。
例
...(⇒記事を読む)
2022年の売上目標に
ここ数年色々と事業規模の拡大をしてきました。
主な拡大は、不動産ですが
小さくはじめて大きくなり
また、太陽光の出力制御も少なくなり
2025年の売り上げが
...(⇒記事を読む)
中部電力管轄の出力制御は、
高圧のオンライン設備が代理出力制御されている
そのため、高圧でない
低圧は、普通通りに発電しているので
検針結果の売電入金で引かれるので
びっくりする方もいるかと
...(⇒記事を読む)
シミュ値には、およおばない感じでしたが
過去最高から二番目の発電量
よき良き
太陽光発電ランキング
...(⇒記事を読む)
来月には、玄海3号の定期検査が
始まります。3月は確定しているが
いつなのかは?分かりませんが
少しは抑制が収まれば良いのですが
その分、暖房器具を使用しなくなり
日射量が増加しますので
...(⇒記事を読む)
・太陽光6基の売電収入
・区分マンション8室の家賃収入
・講師料
・駐車場収入
・新電力代理店報酬
・アフリエイトの広告収入
・太陽光の除草剤散布作業
それぞれが、微々たるものも
...(⇒記事を読む)
昨日に投稿した内容と
同じなのですが
昨日時点で昨年同月の
発電量と乖離量が約4000kwhでした。
まだ、残りが1週間有りますので
何処まで行くのか
順調にいけば4万kwhなので
...(⇒記事を読む)
あいかわらず抑制が発生
しておりますが
2022年の発電量には
及ばないかと思いますが
それに近しい値まで
売電出来そうです。
まだ、残り1週間ほど
ありますのでどうなるかですが
...(⇒記事を読む)
最近のコメント