カテゴリー: 太陽光
毎日、夕方の17時に
お得意様の送電会社様からの
メールお便りがございます。
明日(5/6)の九州地区の天候は
『晴れ』でございます。
4月の出力抑制で言うと
6時間とか、抑制を受けま
...(⇒記事を読む)
このシリーズ系の動画が
多くみられるようになってきました。
(私の検索でヒットしただけ)
それにしても
無料で勉強が出来る時代に
なった。いい時代ですね。
今月には決算書が出来上がり
...(⇒記事を読む)
太陽光事業を始めて一年
今年に入り、今年からの事業を計画を
立てておりました。
1)太陽光の買い増し
⇒後だしジャンケンや抑制で少し遠慮したい
低金利や頭金、物件を抑制が少ない地域
っ
...(⇒記事を読む)
所有する発電所は5基ですが
自社管理するのは、愛知県の
一基だけです。
それでも、結構な時間と労力を使いました。
2時間~3時間程度でしょうか?
除草剤などは、使用していないので
今後
...(⇒記事を読む)
新潟新聞記事
東北電力ネットワーク株式会社は27日、再生可能エネルギー発電(太陽光、風力)出力の誤制御が発生したと公表した。
25日8時から16時の間、送電先の事業者が
...(⇒記事を読む)
先回のブログで
500kwh/日で達成かと思っておりました。
その結果
がこちら
あともうちょいで
500kwhだったのですが
結果が
490kwhで
...(⇒記事を読む)
ついに大台に乗せられるチャンスが
入ってきました。
それがこれ
月曜の発電に対して
502kwh/日
と予報を出してます。
的中率がそこまで
高くはな
...(⇒記事を読む)
この際、
新電力の会社に本気で
電気供給をしようか
20年固定買取は、難しいですが
どうなる事やら。
少し、動いてみようと思います。
なんせ、4基ありますから
...(⇒記事を読む)
まーここまでくると、事業ではありません。
なんせ稼働率が、15%ですから
ほぼほぼ、稼働していないって言う。
っで現状の抑制を九電に問い合わせて
おりまして、正式に回答が来ましたので
長文に
...(⇒記事を読む)
九州管内の抑制では、事前に予報を
どれだけを、するかって
情報を開示している。
明日は、オフライン制御の
発電所が、大きく抑制が入りそうです。
って事は、オンライン側の抑制については
...(⇒記事を読む)
最近のコメント