本日、〇〇市の市税課にて
固定資産税課税標準額の申し立てをしてまいりました。
私は、このような事が初めてで・・・。
担当の方が、やさしく、お言葉を選んだ説明で、
一定の理解が出来たところです。
これは、素直に感謝です。
その中で、・・・。
各官庁の考え方がございまして全国一律では、ない事。
その中で、今回の例に当てると・・。
農地転用した後の地目は、雑種地扱いで
その、雑種地は、宅地でみなされた。
↑ここのお役人様方のお考えが
農地転用の目的が、太陽光なので、資材置き場に該当させる。
後は、(資材置き場→宅地)課税額を路線価にあてはめ、算出。
算出する際は、以下で画地補正。
1:国道からの最距離→54M離れているので、0.88かけ
2:土地形状がいびつ→計算式にあてはめ、0.88かけ
更に、0.5かけ(一定の基準係数)
評価額になり、0.7をかけると標準課税額になります。
1の距離は、直線距離の最長が54mで、
公図から算出し、実測値ではない。
→公図(紙ベース)に定規で測って算出
なんじゃこりゃですが、ある意味納得しております。
一件、一件、実測測定すると、費用など大変です。
※10000㎡以上の土地は、予算申請して測量など出来るとの事でしたが、
今回は適用なし。
2の算出も1と同じように公図から算出。
お役人さんとは、もう一度、計算していただけるお約束だけして
お互いに納得できれば良いと思います。
どうしたら、平等に税金を徴収できるのか?
納得のある算出になるのか?
そこに、補正値があり、
たくさんの項目にあてはめ
正確に算出する。
税金をお取り扱う部署は、責任を伴う大変な所なんですね~。
※どなた様の部署も、大変ですよね。
皆さんの課税額は、適切でしょうか?
変わらないかもしれませんが、たくさん納めている方などは、
一度、確認してみるのも、いいかもです。
適切な算出で
安くなればいいな~ぐらいに思っております。
↑古いかも・・
参考程度でお願いします。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。