カテゴリー: 未設定
土地付き分譲2000万円をアプラスに申し込んだが、
数日で結果が出た。
とにかく早い。
審査期間短く、担保取らないので事故率も高そうだけど
金利でそれらを補っているのだろう。
...(⇒記事を読む)
ネットで土地付き分譲を検索しても、まだ情報は少なかった。
それでもヒットした分譲業者にメールでコンタクトし
価格相場を把握。
売電単価36円、50KW発電所が
1900万円~2
...(⇒記事を読む)
無事連系を迎えた自宅増設分。
1週間くらい既設の電源がOFFされて歯がゆい思いをしたけれど、
それは仕方ないです。
約29KW増設分の収支計画
...(⇒記事を読む)
公庫の融資が通り、あとは計画を進めるだけ。
ビフォー
(通常の写真無し。雪でも降らないと撮らないからねぇ)
アフター
&
...(⇒記事を読む)
増設資金の申し込みから2週間くらい経っただろうか。
ついに日本政策金融公庫から資料が届いた。
審査の結果は?
祈るような気持ちで封筒を開ける。
&n
...(⇒記事を読む)
増設を決意しその後いろいろ調べると『日本政策金融公庫』が
借り易いとの情報あり、早速突撃。
コレは流石に緊張した。
融資相談なんて無縁の世界で生きてきたので
自分が無知
...(⇒記事を読む)
太陽光追加設置を決意し、検討開始。
農機具小屋には12KWは乗せられそうだ。
その後、色々調べると
自宅屋根の増設として扱えるらしい。
つまり、売電単価40円にできる。
*但し買い取り期間は
...(⇒記事を読む)
自宅屋根に15KWシステム設置し、1年以上経過。
毎日、井川ちゃん♡に迎えられ
発電量チェックする平和な日々を送っていた。
発電量は申し分なく、こ
...(⇒記事を読む)
契約から2ケ月くらい要しただろうか。
ようやく工事が始まった。
丁度休日だったので途中経過を見れたのはラッキーでした。
結局3日間くらいで完工。
...(⇒記事を読む)
業者さんに購入の意思を伝え、いよいよ契約の日。
550万円という金額に、サインする手が震える。
今まで買った車はせいぜい250万円がMAX。
300万円の
...(⇒記事を読む)
執筆:チワワ
サラリーマンが太陽光発電にどっぷり浸かっていく様子を時系列で書いて行きます。
だいたい毎週月曜更新です。
最近のコメント