公庫の融資が通り、あとは計画を進めるだけ。

ビフォー
(通常の写真無し。雪でも降らないと撮らないからねぇ)

アフター
「箱入り息子」で箸より重い物を持ったこと無かったのですが、
さすがに太陽光やるぞ!と借金までしたからには頑張りました。
木を切り飛ばし、フェンス解体。
手にマメ作って、そりゃもう必死ですわ。
自分で『こうだ!』と決めて進めているので、
苦痛だとは全く思わなかったけど大変でした。
業者さんに頼むと30万円くらいなのかな?
相場は知らないけど、お金よりとにかく
「自分の手で何かやりたかった」
やがて工事が始まり


野立て完成♡

農機具小屋の方も完成♡
実は業者さんのミスで工事が2ケ月くらい遅れました。
増設なので単純に売電期間が短くなり、損です。
まだ青かった自分は業者さんを責め立て、
相当額を値引きさせました。

でも、連系後も発電量少ないな?と思ったらチェックに
来て貰ったり、付き合いは続きます。
そんな時、何となくそっけない態度を取られてしまいます。
確かに自分に落ち度はなく正しいと思うけど、
うまく付き合えば良い情報貰えたりするかも知れません。
もっと柔軟に構えないと結局は損なのかもなぁ
なんて思ったりします。
若かりし頃の甘酸っぱい想い出です。
キュン♪
↓ 甘酸っぱいイメージ図

あ~ 燃えるような恋してぇ~なぁ~

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。