個人でできる、太陽光発電事業と農業のミックスを模索中です。 2017年2月26日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電) 農地転用できないから、ソーラーシェリングをする。のではなく、 個人で太陽光発電と農業両方で収益を上げることはできないかなぁ? ということで、今までもいろいろ見てきましたが、今回は地元山口県で菌床栽培・販売をし ...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資は終わった! いやいやぁ 今からが本番でしょう! 2017年2月25日 (カテゴリ: 太陽光発電) 売電単価が低下や、太陽光システムの販売店、施工工事店の倒産件数の増加のニュースで「太陽光発電投資はもう終わった。」と市場の雰囲気は下火の様子を呈しているようですね。 まぁ、32円になった ...(⇒記事を読む)
太陽光の架台下の有効活用 ~ 養蜂!? 2017年2月24日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 太陽光発電) 太陽光の架台下の有効活用。 取引先の社長のお義父さんから、すごく嬉しそうに「蜂がついた!」との電話があったとのこと。 三重県で、太陽光発電所をたくさん運営されています。 農地 ...(⇒記事を読む)
懇親会という名の接待を終えて、3次会へ 2017年2月22日 (カテゴリ: 仕事, 出張, 太陽光発電) 太陽光関連の友人が近くで飲んでいるということで、懇親会(仕事)を終えて合流です。 もちろん話題は、太陽光発電。 1次会、2次会と私以外のメンバーは十分しゃべっているはずなんですが。 ...(⇒記事を読む)
FIT法改正について説明会を開催 ~ 懇親会 2017年2月21日 (カテゴリ: 仕事, 出張, 太陽光発電) FIT法改正について説明会を開催すると、全く同じ話を同じ場所で同じ人間から聞いても、受け取る側の意識で反応は真逆ですね。 単純に会社の業務として(特に太陽光が本業ではない場合)太陽光発電 ...(⇒記事を読む)
購入の決め手は「共感!」 2017年1月13日 (カテゴリ: 仕事, 出張, 太陽光発電) 降ってわいたようなご縁から、愛知県の某大手メーカーをご紹介いただき打ち合わせを行ってきました。 数年前から展示会等でみていて、「これいいなぁ」とずーーと思っていた製品です。 まだ金額が高か ...(⇒記事を読む)
四国電力・北海道電力 適用期限公表 2017年1月7日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) 四国電力と北海道電力から平成28年度単価適用期限が公表されました。 四国電力の平成28年度単価適用期限 平成29年2月末まで書類必着 設備認定申請画面での申請可能 (設 ...(⇒記事を読む)
平成28年度価格の電力会社 適用期限一覧 (2017/1/6現在) 2017年1月6日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) 平成28年度価格の各電力会社毎の適用期限の一覧表 ちょっとでも検討しているなら、まずはなにを差し置いても設備認定の申請をしておいたほうがよいと思います。 1月20日までに申請したかそれ以降 ...(⇒記事を読む)
遅ればせながら、2017年明けましておめでとうございます!! 2017年1月6日 (カテゴリ: ソーラーシェアリング, 仕事, 出張, 太陽光発電) 遅ればせながら、2017年明けましておめでとうございます!! 九州・山口で太陽光奮闘記(名古屋長期出張中) JINジンです。 今年はブログの更新頻度を上げていきたいと思いますので ...(⇒記事を読む)
中国電力の平成28年度単価適用期限が公表 2016年12月27日 (カテゴリ: 太陽光発電, 補助金・制度情報) 中国電力の平成28年度単価適用期限が公表されました。 設備認定の申請画面での申請も可能なので、まだまだ間に合います。 ・平成29年1月31日(火)まで書類必着 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント