水冷服 2023年7月6日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) ツイート 知人に水冷服を借りて、草刈り作業をしてみました。 冷水150mlと凍らせた500mlのペットボトルを入れて運転開始! 確かに涼しいのですが、バッテリーが切れるよりも凍ったペットボトルが解けて温くなるのが先でした。 長時間作業する場合には、ペットボトルを数本準備しておく必要がありそうです。 空調服や水冷服など、次々と良い商品が売り出され作業環境が改善されてきていますが、それでもさすがにエアコンの効いた部屋でのんびり過ごしている時のようにはいきませんね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 台風のあと 朝から発電所の点検に行ってきました。 近隣では道路の通行止めや鉄道の運休が続いていますが、発電所までの道中は特に大きな被害があるような 記事を読む 明日は天気が良さそうですが・・・ 明日は草刈りなどの肉体労働は出来そうもありません。 本日、奥歯を抜歯しました。歯茎を切開するなど思いのほか作業は難航しました。 記事を読む 発電所点検 発電所の点検に行ってきました。 パネルは問題ありませんでしたが、集電箱の側面に穴が空いていました。 今まで気づいていませ 記事を読む 明日は地域の奉仕作業 毎年、お盆前の日曜日は地域恒例の墓掃除や川掃除があります。 草を刈ったり、藻を上げたり重労働が待っています。 明日も猛暑になりそ 記事を読む よろしくお願いいたします。 滋賀県で低圧太陽光発電1基所有しています。 両親が先祖代々受け継がれてきた土地を離れ、中古住宅を買って引っ越ししてしまいました。 記事を読む 電力費の削減になればありがたい。 エアコン室外機に断熱塗装をしました。 知人からガイナという断熱塗料を少量いただいたので、室外機に塗ってみました。 省エネ効果があ 記事を読む 確定申告が終わりました。 令和4年分の確定申告が無事に終わりました。今年の所得税は、わずかですが3,000円程度の還付となりました。 e-Taxを使っての確定申 記事を読む トラブル対応その2 1月中旬にご近所からの連絡でわかった電柱が倒れそうになっている件です。 雪がほとんど解けましたので久しぶりに見に行ってきました。 記事を読む 噴霧器にトラブル 突如噴霧器から除草剤が漏れるようになり、散布中に背中がびしょ濡れになりました。 バラして確認したところ、タンクに穴があいていました。 記事を読む 9月の発電実績 9月の発電実績がまとまりました。 9月もなかなかの発電量でした。 短時間の豪雨はありましたが、台風の接近もなく比較的平和な月でし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。