開発協議を進めています第14-16発電所ですが、色々と追加注文を言われます。
例えば、造成において、切土•盛土をするのですが土量計算して下さいね!とかです。
素人なので何それ?と担当者に伺
...(⇒記事を読む)
タイナビ?メガ発どちらかを介して購入した第10基目の販売業者の営業さんとは、フィーリングが合うのかちょくちょくコンタクトを取ってます。
何というか誠実な感じの人です。でも、そこの業者さんは利回り
...(⇒記事を読む)
私事ではありませんが、、
最近、茨城県では太陽光発電のケーブル盗難が多発しているらしいです。
ある知り合いの業者さんより、自社で開発した茨城県の2つの発電所のケーブルが盗まれたというお話に
...(⇒記事を読む)
第14-16発電所の隣接地に余剰の太陽光発電を実施することを画策してます。
というのも、本当はもう1基低圧案件をしようとしていたところ、分割疑義で引っかかってしまってボツになったので、何とか余っ
...(⇒記事を読む)
さて、細々開発を進めています第14-16発電所、里道の払下げの為の用途廃止の手続きは無事終了!
近隣の皆さま、気持ちよく捺印して頂いてありがとうございました😊
また、並行し
...(⇒記事を読む)
最近、融資の相談乗ることが何件かあって、皆さん融資では苦労されているなぁと感じます。特に関西も厳しいのかなぁ、太陽光発電に対して。
なので、そういったご相談を受けてると自分は動いていないのですが
...(⇒記事を読む)
今開発を進めている第14-16発電所のご近所さんから、相談を受けました。
2000坪くらいの土地があるけど、太陽光発電ってどうなのか?といった内容です。
今、私がしている低圧の区分は昨年で
...(⇒記事を読む)
アベノマスクと特別定額給付金の申請書が届きました。
緊急事態宣言が解除後にマスク。。。しかも巷ではマスクの価格は下がってます…。
本当にチグハグな施策でしたね。
まぁ、申請書もやっと
...(⇒記事を読む)
当初、同じ発電条件で単相と三相の違いが見れたら嬉しいなと実験的な気持ちで、業者さんには単相と三相の2種で電力会社、経産省への申請を出してもらうようお願いしてました。
因みに三相は21円、単相のも
...(⇒記事を読む)
〇〇だった話です!
私、実は太陽光が苦手でした(^◇^;)
というのも日差しを受けると火傷みたいに腫れることがあるので、今までの普段の生活でUV対策は欠かさず過ごしてき
...(⇒記事を読む)
執筆:PVまにあ
太陽光発電を2013年から開始しているサラリーウーマン兼ママさん発電家のPVまにあと言います。日々の子育てに追われつつ最終的に20基以上の太陽光発電の運営をしたいと考えてます。
【最近のコメント】