今ならアマゾンギフト券貰えます♪ 2021年8月2日 (カテゴリ: 太陽光) メディオテック社さんからのDMでこの存在を知りました。 私もメディオテック社さんから太陽光を購入させていただいています。 低圧太陽光の販売件数としては、業界最王手といえる会社かなと思います。 そのメディオテック ...(⇒記事を読む)
農地転用手続き 2021年8月1日 (カテゴリ: 太陽光) 先般契約した太陽光発電所ですが、300万円ほど前金として入金しました。 経産省の名義変更をお願いしましたが、とりあえず農地転用手続きを先に行う必要があるということで、そちらの手続きを先に進めてもらうことになりました。 ...(⇒記事を読む)
無事にかえってました 2021年7月27日 (カテゴリ: 太陽光) 以前に草刈の時に発見した鳥の卵ですが、無事にかえってました。 割れた卵の殻だけが少し残っていました。 なんかちょっとだけほんわかした気持ちになりました☆ クソ暑い中、正直除草はしんどいけど、こういう気持ちにさせてく ...(⇒記事を読む)
契約完了しました 2021年7月25日 (カテゴリ: 太陽光) 以前に契約書類一式を送ってもらった案件ですが、無事に信販もとおり契約が完了しました。 今回は20年の変動ローンです。 期間が伸びた上に変動なのでちょっと心配があります。 しかし当面利上げはないと踏んでいるので、変動 ...(⇒記事を読む)
朝露がついていても除草剤は効果があるか 2021年7月24日 (カテゴリ: 太陽光) 梅雨明けして、真夏が訪れました。 昼間は気温で35度近くになります。 太陽光のある場所のような日当たりのいいところは、もっと温度が高いはずです。 そんな中、除草剤散布をしなくてはなりません。 除草剤散布は重労働で ...(⇒記事を読む)
今年はいろいろトラブルが起こります 2021年7月21日 (カテゴリ: 太陽光) 初号機の除草作業に行ってきました。 激安防草シートが効いていてそこまで草は酷くなっていませんでした。 除草作業自体はあっという間に終わりました。 最後に定期点検です。 すると、一番最後の列のパネルに割れを発見 ...(⇒記事を読む)
防草シート施工は大変。費用対効果は・・・ 2021年7月20日 (カテゴリ: 太陽光) 一番初めに稼働した太陽光発電所へ行ってきました。 こちらの発電所は架台が低く、一番低いところは膝くらいの高さしかありません。 草の影響を受けやすい発電所となっています。 そこでほぼ全面に防草シートを施工してあります ...(⇒記事を読む)
エラーメッセージの届いた発電所行ってきました。その原因は・・・ 2021年7月18日 (カテゴリ: 太陽光) 遠隔監視システムから発電ゼロとのお知らせが来ていて、梅雨明けして好発電が期待できる時期なので、慌てていってきました。 落雷によるブレーカー落ちだろうなって予測していきました。 発電所へついたら、いつもならまず除草 ...(⇒記事を読む)
発電ストップしたかもしれません 2021年7月17日 (カテゴリ: 太陽光) 一昨日の午前中から発電量ゼロになってしまいました。 昨日はしっかり晴れていましたが、発電量がゼロでした。 落雷か何かでブレーカーが上がってしまったのかなと予測しています。 止まってしまった発電所は遠方なのですが、明 ...(⇒記事を読む)
待ってました!! 2021年7月16日 (カテゴリ: 太陽光) どうやら今日、梅雨明けが発表されるみたいです。 今年の梅雨は長く感じましたね~ 本当に毎日曇天でしたからね。 除草作業もギアを上げてやっていきます! 太陽光発電ランキング にほんブログ村 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント