この地域では珍しい3階建ての物件をみてきました。 2023年1月31日 (カテゴリ: 不動産投資) 実家の近くで中古住宅が売り出されていたので、見に行ってきました。 築19年の鉄骨造りです。 普通の新築2階建ての一戸建を買うより1,000万くらい安い感じかなって感じだと思います。 価格的に私の触手が動く感じではあ ...(⇒記事を読む)
指値通らず・・・ 2023年1月30日 (カテゴリ: 不動産投資) 前回お話しした指値の件ですが、売主さんも売り急いでいないということで、指値は通りませんでした。 しばらく物件をウォッチし続けていきたいと思います。 最初は強気でも売れないとなれば、値段を下げてくれる可能性も出てくるこ ...(⇒記事を読む)
今年3回目の雪降し 2023年1月29日 (カテゴリ: 太陽光) 大雪にはなりませんでしたが、それでもそこそこ雪が降ったので、雪降しに行ってきました。 現地へ着くちょっと前に遠目から見ると、大したことないなぁ~という印象でした。 しかし、実際に降ろし始めてみると案外積もっていました ...(⇒記事を読む)
定期報告って本当に時間がかかりますね 2023年1月28日 (カテゴリ: 太陽光) 今週は定期報告をしました。 報告を忘れていた発電所があって、過去からさかのぼって報告しています。 しかしこれが本当に時間がかかります。 申請してから受理されるまでに半年ぐらいかかる印象ですね。 なので、1年で遡れ ...(⇒記事を読む)
マンスリーマンションでも貸せそうな物件を見つけました 2023年1月27日 (カテゴリ: 不動産投資) 駅から徒歩圏内の案件で通常の賃貸はもちろん短期賃貸でも貸せそうな場所のマンションが売り出されいました。 ただ、地方都市にも関わらず表面利回りで10%を切っています。 これだとなかなか難しいですよね。 ここから管理費 ...(⇒記事を読む)
週末は雪降しに出かけます 2023年1月26日 (カテゴリ: 太陽光) 何とか大雪は免れましたが、それでもパネルに雪が積もっています。 一部損壊していて雪に対してはもろさがあると思うので、早めに雪降しにいくつもりです。 マメに雪降ししないと次の大雪の時に備えられないですからね。 発電も ...(⇒記事を読む)
大雪にならず一安心 2023年1月25日 (カテゴリ: 太陽光) 昨年、雪害で一部損壊した発電所があるので、今回の大寒波はかなり心配していました。 しかし、幸いにも雪はそこまで多くなく安心しました。 今年はかなり雪にピリついています。 神経質になっています。 今年はこのまま雪少 ...(⇒記事を読む)
久しぶりの信販審査の結果は?! 2023年1月24日 (カテゴリ: 太陽光) 久しぶりに信販審査をする予定でした。 予定だったんですが、結局しませんでした。 販売会社から後出しジャンケンで追加の費用を伝えられたからです。 元々利回りが厳しかったので、追加費用は許容できませんでした。 書類は ...(⇒記事を読む)
トイレの詰まりが解消されました 2023年1月23日 (カテゴリ: 不動産投資) 高圧洗浄で無事に詰まりは解消されました。 とりあえず良かったです。 原因は木が詰まっていたとか言ってました。。。 それって入居者のせいなんじゃないかなって思うんですけどww はっきり原因がわからないと入居者へ請求 ...(⇒記事を読む)
業者さんだけでは解決せず 2023年1月21日 (カテゴリ: 不動産投資) 水道屋さんに行ってもらいましたが、原因がわからず・・・ 配管の高圧洗浄という形になりました。 けっこう料金がかかりそうです。 これで解消されるでしょう。。。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント