カテゴリー: 未設定
    
  
  
    
    
    場所、仕様、全然違う二つの発電所であるが、検針日が全く同じ。
稼働開始から今まで気づかず、注意して比較したこともなかったが、今月分の検針結果見てたまたま気づいた。
例えば今月の両者の売上比較すると数百円しか差
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
     
 
 
すなわち、手で草引っこ抜く。
ちいかわの草むしりである。
あのマンガ、生産手段を持たない階級の話のように思える。
しかし道具持っているからと言って全て解
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
     
 
今年七月に落雷で壊れたsmaの三相パワコンの交換が先週やっと完了。
三ヶ月から半年待ちと言われが以外と早く直してもらえた。
なんか妙に嬉しい。今年三月以来の全発
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    風‥チャンスをものにするには、素早さが要る。ブツを仕込む段階か。余談だが風吹いても回らない小型風力発電所に投資して莫大な金無駄にした人の話を最近又聞きした。小型風車はでっかい風車と違って設置場所の選定がかなり難しいらしい
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    今ちょうど8月決算の2法人の決算出している。
それぞれ1発電所しか所有していない。
一つの発電所を法人で持って利益がでるのか。
数字ざっくり入力した感じ、よくてトントン、赤字の可能性大。
非常に危
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    https://blog.goo.ne.jp/soooraaaa
kobaraさんの「ぼちぼちソーラー発電」というブログ、とても楽しく役立つ内容でいつも拝見させてもらっている。
最近の記事で、近くの発電所が売
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    中古発電所の購入前に、電灯契約は定額か従量か質問したら従量と返ってきた。
ところが決済後、定額であることが判明。
意図的かうっかりか知らんが、嘘である。
間違えて答えるほど難しい質問ではないはず。
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    これ、未だに自問自答しています。経済的にあがっても、人生終わりではありません。
京都の大学出て、大阪で働き、三十歳まで大阪にいたのだが、勤務先が都内に営業所を開設、そこに志願して移籍。そしてずる賢く都内の別の勤務先
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    3/2の夜中に落雷があってパワコンが壊れた件。
経過を思い出すと
4月半ば はぴい見る電で4月の検針結果が異常に少ないことに気づく。たまたま従量電灯契約切り替え依頼していた業者に駆けつけ依頼。パワコン6台が再
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
    
 
L eyeの監視画面でパワコンごとの発電量が表示されない。
ステータスは正常となっている。
メーカーには問い合わせして調べてもらうが、まさか遠隔監視システム再起動してみてくれとかい
    
 ...(⇒記事を読む) 
    
     執筆:cloud 
  
    低圧太陽光発電所28機2MW運用中!2018年8月セミリタイア。(気が向いたときだけ更新する適当日記です)
太陽光オーナー同士の交流のためのラインやってます。営利目的ではありません。フォローリムーブご自由に。
↓ ↓↓  
   WEBサイト:
https://lin.ee/NWaqL7Y
 
   
  
最近のコメント