東電から電話で事情聴取 2025年3月24日 (カテゴリ: 未設定) ツイート なんと2年以上前の八月の一月だけ、発電実績が想定を上回っており無断増設していないかという調査の電話。 そんなことはしてません、それキッパリ返答。 聞けば経済産業省から調査依頼があったから電話したのだとか。 してないものはしてないとしか返答のしようがない。 大体そんなことやっていたらたったの一回だけでなく年がら年中想定上回ると思われる。 疑われるとなんだか気分が悪い。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 故障している発電所の出力制御はどうなる? 大雪で一部倒壊し、パワコンが止まったままの発電所で、初の出力制御である(東北電力管内)。 パワコンが止まった状態で制御指令されたらどう 記事を読む 太陽光の新規火災保険加入が実質不可能になった 損保ジャパンが免責設定したのに始まり、大手損保他社がこれに追随、残りは共栄火災だけという状況になっていた。これが去年まで起きた話。 さ 記事を読む 春うらら 通信途絶あらら 去年の秋から全然発電所行ってなかったが、発電データもカメラ映像も途絶えた発電所を発見。 朝一で趣味のスポーツするのに横浜へ出てって帰っ 記事を読む 太陽光発電所用避雷器SPDの取り付け もういい加減雷の自衛策を取らねばと思い調べてみたところ 1.避雷針には有効範囲というのがある 2.太陽光発電所専用の避雷器という 記事を読む 悲哀漂う金融機関、活路は ワタクシの住む千葉の南の地域は少子高齢化が進んでいるようで、こことそれよりも南の田舎方面を営業エリアにするT信金の担当者が、人の顔見れば出資 記事を読む 昔信販、今信用保証 かつて勤め人時代には、信販に多大に世話になったが、申し込んで数日で、数千万円を、金利2ぱー台で借りれることを考えると、非常にありがたい存在だ 記事を読む 太陽光発電所の従量電灯契約切り替え→原子力立地給付金の交付お知らせ来る。はあ? これは、青森県内の発電所の話である。 太陽光始めた初期の頃、信販使って適当に購入。 今年の夏に従量電灯契約に切り替えた。 記事を読む 除草依頼、捌き方に頭使う 詳しくは書けないが、大口の発電所草刈りの打診があった。 一人で一体どれだけの現場こなせるのだろうか。。。考えてみた。 1日2現場 記事を読む 一言居士 家内が車で相手ありの車の物損事故起こした。 過失割合があるのでこちらにも数割の支払いがある。 こちらの車の修理見積もりを出したら 記事を読む 事業税の申告で繰越欠損忘れてた これ、県税事務所の人から言われて初めて知ったのだが、電気供給業の場合、欠 記事を読む 2 Comments cloud 2025年3月31日 形だけの調査かもしれませんが、度々続くと疑念が深まり、経済産業省の調査が入るかもしれないですね。 あのおじさん 2025年3月24日 それは、びっくりですね。 電話で確認もどうかと思いますが。。。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
形だけの調査かもしれませんが、度々続くと疑念が深まり、経済産業省の調査が入るかもしれないですね。
それは、びっくりですね。
電話で確認もどうかと思いますが。。。