月別: 2025年7月
あの防犯情報メールしょっちゅうくるが、
対策を全く取っているいない状態でやられたのか、何らかに対策取ったがやられた、判然としないが、多分前者が多数派。
太陽光発電所の設置工事中の資材の窃盗は、施錠などの対策取
...(⇒記事を読む)
知らない業者からの営業の電話は出ない、郵便は見ない、こういう方針。
出鱈目なこと言うのがわかっている。
ちょっと興味本意で郵便を開封したら、発電所に苦情が出ているからメンテ契約しろと買いてあったが、うそである
...(⇒記事を読む)
5月の下旬ぐらいから急に発電量が減った発電所、見に行ったら電柱と暴走シートの間の隙から生えた木がでかくなって影作っていた。
去年はここまででかくなかったので油断した。
まずちょん切
...(⇒記事を読む)
太陽光法人で所有している築古貸家の給湯器配管から湯が漏れるという件。
地中の配管掘ったら水漏れしている部分が見つかり、そこだけ直して安く修繕できた。
当初賃借人から、お湯が外になんか漏れている、という相談で、
...(⇒記事を読む)
関電のはぴいみる電のユーザーは、無料で入れる。
今週末伐採作業があるので入った。しっかしこのクソ熱いのにうひーめんどくせ、でも発電量に影響があるのでほっとくわけにはいかない。
...(⇒記事を読む)
先程人から聞いた話であるが、中古の太陽光発電所を買った人が、名義変更できなくて困っているという。
なんでも、売った方も仲介業者も、名義変更の認定申請手続きが複雑すぎて手続きを放棄してしま
...(⇒記事を読む)
ほぼ一年放置していた発電所の除草に行ったら、パネルの隙間から木が4、5本伸びていてびっくり。
パネル下の手入れを怠るとこうなる。
パネルの地上高が高いほどよく木が育つ感じがする。こ
...(⇒記事を読む)
本日午前3時ぐらいからラプラスの監視が見れない。
履歴を見ると昨日も同じような時刻に異常発生したがその後復旧している。
そのうちラプラスからメールがくると思われるが、そうでなければ
...(⇒記事を読む)
関東は本日梅雨明けということだが晴れたら除草ということで今日は南房総に行ってきた。
自宅からは近い方面なので何も物珍しくないが、山から下るときに見える太平洋がとても良い。
銚子の展
...(⇒記事を読む)
作業用車両(ブルーテックキャンター2トンダンプ)のファンベルトがずいぶん前からキュルキュルうるさいのだが、一度ディーラーでみてもらったらベルト自体に傷とかはないとのこと。
水かけたら音が止まるので原因はベル
...(⇒記事を読む)
執筆:cloud
低圧太陽光発電所28機2MW運用中!2018年8月セミリタイア。(気が向いたときだけ更新する適当日記です)
太陽光オーナー同士の交流のためのラインやってます。営利目的ではありません。フォローリムーブご自由に。
↓ ↓↓
WEBサイト:
https://lin.ee/NWaqL7Y
最近のコメント