月別: 2022年3月
太陽光発電所を買って消費税還付を受けるため、課税事業者選択届を出し、そこから2年以内に100万円以上の発電所を買うと、その買った期を含めた3年間は免税事業者になれないし簡易課税事業者にもなれない。ここまでは誰でも知ってい
...(⇒記事を読む)
大雪で一部倒壊している青森県内の発電所、積雪のある時期であっても定額電灯契約だと電気代だけ払ってほとんど売電がない状態だ。
そこで従量電灯契約の切り替え工事をどっかの電気屋に頼もうと思ったが、施工業者は潰れたので、
...(⇒記事を読む)
この件、検針済みの分の誤りは訂正しないという東電PGの回答に対して。
間違っているもんを放置するとはふざけている、と厳重に抗議した(正確に言うと、そうしろと電気屋に指示した)。
そしたら1
...(⇒記事を読む)
これは青森の発電所の写真。この冬は雪が多かったようだ。
倒壊や架台の歪みの事例は今まで聞いたことがあるが、ついに自分のとこも当たってしまった。稼働後四年余りである。ちなみにこことは別の設備では稼働1年で落雷、電気系
...(⇒記事を読む)
この件の続き。
東電PGに調べてもらったら、発電所と検針データの対応関係がでたらめな状態で登録されていたとのこと。今後は正しい対応関係でデータ登録するが、既に登録したデータは直さない、とのこと。
別名義の契約
...(⇒記事を読む)
執筆:cloud
低圧太陽光発電所28機2MW運用中!2018年8月セミリタイア。(気が向いたときだけ更新する適当日記です)
太陽光オーナー同士の交流のためのラインやってます。営利目的ではありません。フォローリムーブご自由に。
↓ ↓↓
WEBサイト:
https://lin.ee/NWaqL7Y
最近のコメント