故障かと思いきや 2025年8月12日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 数ヶ月間ずーっとこのような変な色の映像しか送ってこないカメラを交換してきた。 一応映るので別の発電所に持って行きサブカメラとした。 そしたらこのカメラの映像、正常化していた。要するに電源オフオンしたら直った。 今までの経験だと変な映像が出たら壊れる前触れである。 多分これもそのうち壊れると思う。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 過走行車で自爆寸前 自分の乗用車で発電所に行くのは本当に嫌。 大体作業仕様でないので、荷物乗らないし、汚れたら掃除しなければならない。 だが諸般の事 記事を読む メガソーラーの草刈り メガソーラーと低圧の違い?キュービクルの先にトランスでなく高圧線がある。そんだけ。草刈りに関して言えば高圧も低圧も同じ、広いか狭いかだけ。( 記事を読む ビジネスTEPCOめんどくせぇ〜② 今年の七月から東電EPのシステムが変わり、太陽光の売電額をネットで確認するには、ビジネスTEPCOでログインが必要になった。 しかもこ 記事を読む 保険の話 自称、産業用低圧太陽光発電用保険のエキスパートです笑 保険入る際に気をつけるのは、とにかく複数の損保会社の見積もりを取ること。 記事を読む 機械刈りは早ええ お客様の高圧発電所建設予定地、一ヘクタール強の草刈りに行ってまいりました。 使用したのはコマツゼノアの乗用ハンマーナイフモア。新品は6 記事を読む 横着 毎月消費税申告をしているが、誤って申告期間を一年古く記載したものを送信してしまった。 e taxで申告書を送信すると納付情報登録依頼と 記事を読む 放置発電所にありがちな光景、いや放置してません 1号柱に絡みつくクズ。これほったらかしの発電所ではよく見るが、実は自分が除草受けているとこである。 隣地か 記事を読む 究極奥義(笑)居住用賃貸建物の消費税還付にチャレンジ まず前提として、 「事業者が、国内において行う居住用賃貸建物(住宅の貸付けの用に供しないことが明らかな建物※1 以外の建物であって高額 記事を読む (祝)自分の太陽光発電所に初めて嫌味言われた 隣の畑のじーさんが何だかんだ長時間話しかけてくる所がある。ほぼどうでもいいことで正直面倒くさい。話し相手専門要員に、うちのばーさん(自宅はそ 記事を読む 改正民法に則り勝手に切らせていただきます 写真奥には何本か木が生えているが、うちと隣地の境ぐらいである。 枝がパネル側に越境して伸びて、往生している 記事を読む One Comment sun33 2025年8月13日 監視カメラは、「消耗品」と考えた方が良いでしょう。 ケーブルも使えなくなります。 私は、AMAZONで安いカメラとケーブルを買って用意しています。 接続端子の水の侵入による錆びが原因の事が多いです。 5年間で20台は、取り替えましたが、動かなくなったカメラは ダミーカメラとして見える所に取り付けています。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2025年8月13日 監視カメラは、「消耗品」と考えた方が良いでしょう。 ケーブルも使えなくなります。 私は、AMAZONで安いカメラとケーブルを買って用意しています。 接続端子の水の侵入による錆びが原因の事が多いです。 5年間で20台は、取り替えましたが、動かなくなったカメラは ダミーカメラとして見える所に取り付けています。
監視カメラは、「消耗品」と考えた方が良いでしょう。
ケーブルも使えなくなります。
私は、AMAZONで安いカメラとケーブルを買って用意しています。
接続端子の水の侵入による錆びが原因の事が多いです。
5年間で20台は、取り替えましたが、動かなくなったカメラは
ダミーカメラとして見える所に取り付けています。