月別: 2024年5月
写真の発電所で草刈りしているお方。
いつも安価で草刈り引き受けてもらい世話になっている。
さてこの方、元は某太陽光発電所の建設販売を行う会社に勤めていたのだが、なんと給料の未払いが
...(⇒記事を読む)
昔とある格闘技大会に出ていた人が投資で大成功しているよう。今週知ったのだが、
まずこの方、萩原さん
https://m.youtube.com/watch?v=1ms5KyXkQKM
...(⇒記事を読む)
また例の前面竹藪発電所に竹をしばきに行ってきた。竹の種類は孟宗竹。
今月頭に筍全部切って一週間後にまた筍が20本ぐらい生えてきてまた切って、の繰り返し。
ひとまず冬至付近で
...(⇒記事を読む)
ワタクシの郷里の広島市内に出てきた築古オーナーチェンジ戸建。
場所は広島駅に割と近いのだが、車で狭い山道降って駅に行く感じ。
まず表面利回りがテンパーない。
普通なら手を出さない物件。
であるが土
...(⇒記事を読む)
ドロボーが集電箱を勝手に開ける対策を考えてみたが、
ここのように下を板張りにしていればさらに板を蓋の前に貼って他の板にビスで固定する、これが一番頑丈である。
ただそうしたら緊急で自
...(⇒記事を読む)
Taokeに電話して、lanポートにケーブル接続して外部のルーター経由でネットに接続できないのか、聞いた。
そしたら、
「付属のLANポートはデータ入力専用で出力はできません。したがって外部の機器と接続して通
...(⇒記事を読む)
千葉県の長南町には三途川という川がある。なかなかインパクトあるネーミングだ。
家から外房方面に出るには、いつもこの川沿いの道を通る。
今日も例の筍だらけで困る発電所南側隣地の竹しばきに出ていった。
大体
...(⇒記事を読む)
何か最近よく発電所でけーけー鳥の鳴き声が聞こえるが、ふと隣の空き地を見るとキジがいた。
千葉の南では時々見かける。
動物園にもいるので鳴き声に聞き覚えがあった。
色は綺麗だが
...(⇒記事を読む)
去年パワコンに繋がる漏電ブレーカがー落ちた発電所で、また漏電ブレーカが落ちた。
ログ見ると系統過電圧との情報。
なんだこれ。系統電圧が漏電ブレーカに影響することなんてあるのだろうか
...(⇒記事を読む)
発電所の空きスペースにトラックとか道具を置いているのが、それがこのパー線下郡駅の近く。パー線とは久留里線の地元呼称である。くるくるパーから来たのだろう。
拠点の近くということで、この踏み
...(⇒記事を読む)
執筆:cloud
低圧太陽光発電所28機2MW運用中!2018年8月セミリタイア。(気が向いたときだけ更新する適当日記です)
太陽光オーナー同士の交流のためのラインやってます。営利目的ではありません。フォローリムーブご自由に。
↓ ↓↓
WEBサイト:
https://lin.ee/NWaqL7Y
最近のコメント