月別: 2024年11月
法人事業税をペイジーで払おうと家から徒歩10秒信金のATMに行ったら、何とペイジー払いを選択するボタンがない。
窓口の人に聞いたら、できないと。C銀行(地銀)のATMには出てきますけどうちはない、と。
聞きも
...(⇒記事を読む)
パネル割れても、面倒くさいので放置している方結構多いのではないか。
ワタクシもこれやっていた。
そしたら荒天の日に漏電ブレーカが作動してパワコン一台止まってしまった。
ブレーカー上げたらまた普通に発電す
...(⇒記事を読む)
今年度の申請期限12/13、ちと早すぎないか。
今年度残り3か月強、申請窓口完全シャットアウトして、何か意味あるのだろうか。
...(⇒記事を読む)
ELtaxで申告書を作成送信すると、電子納付依頼というものでペイジー情報が作成される。
ペイジー情報を使えばネットバンキングやATMで、納税額や納税先を入力しなくても納税できる。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所が自然災害などで壊れて修理し、損害保険金の支払いを受けた時の経理。
一つのやり方としては、受け取った保険金とか修理代金とか、一切記帳しない方法。
これなぜかと言うと、そもそも発電所にダメージ受けた
...(⇒記事を読む)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b5f30afea037e1dd572cd5cc2e19e51b0613cd
はいこれ、ニュースのお方。
茂原はよく通る。
この町
...(⇒記事を読む)
https://www.youtube.com/watch?v=rjPcD698mAA
今年8月に来た台風10号、宮崎市内で竜巻を起こし、結構な被害を出している。
ワタクシの発電所は宮崎市
...(⇒記事を読む)
最近暇つぶしに、千葉県の北部から茨城県の南部の、利根川流域、いわゆるチバラギ界隈にちょくちょく行く。
千葉県でも南部、上総地域に住むワタクシからするとあまり馴染みのない地域。
こ
...(⇒記事を読む)
https://news.yahoo.co.jp/articles/24df29c68cfdeafbb73b36b861edcd185d71e15f
はいこれ、資源エネルギー庁が博報堂に委託した電気ガス補助金事業の
...(⇒記事を読む)
https://ameblo.jp/xevosigma/entry-12840461021.html
はいこれ、他人ごとながらi dの相続に失敗した人のブログのご紹介。
太陽光のことが全くわからない人間が自宅
...(⇒記事を読む)
執筆:cloud
低圧太陽光発電所28機2MW運用中!2018年8月セミリタイア。(気が向いたときだけ更新する適当日記です)
太陽光オーナー同士の交流のためのラインやってます。営利目的ではありません。フォローリムーブご自由に。
↓ ↓↓
WEBサイト:
https://lin.ee/NWaqL7Y
最近のコメント