時は流れていく 2024年6月12日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 写真の右側の隣地はこの発電所の連系からずっと空き地で一つも手入れされていなかった。 ところが昨日草刈りに行ったら、地元の建売り業者が草刈りに来ていた。 聞けばこの空き地を購入して住宅を建てるとのこと。 3年前、この空き地の地主から買わないかと言われて断ったことがある。太陽光やるにはちょい狭い。住宅建てるにはデカ過ぎ。ミニ分譲地にはなる。 他人事ながら、売れてよかった。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 近ごろ多い物騒な事件 https://news.yahoo.co.jp/articles/33e32fb38a8e8b2cac3c7de02c11482a30cd 記事を読む smaパワコン三ヶ月ぶり復活 今年七月に落雷で壊れたsmaの三相パワコンの交換が先週やっと完了。 三ヶ月から半年待ち 記事を読む アホ発見 中古発電所は買ったことないのでよく分からんのだが、堂々とアホなことを載せているサイトがあることを発見した。 稼働済なのにフェンス未設置 記事を読む (祝)自分の太陽光発電所に初めて嫌味言われた 隣の畑のじーさんが何だかんだ長時間話しかけてくる所がある。ほぼどうでもいいことで正直面倒くさい。話し相手専門要員に、うちのばーさん(自宅はそ 記事を読む 出力制御のえげつなさ 前に書いたパワコン故障して直った発電所。 割と近くに同じ仕様で故障してない発電所がある。 今日上がってきたウェブ検針表を 記事を読む smaパワコン故障 杭沈下の発電所、杭のジャッキアップ作業後にパワコンのランプを確認したら、一台だけ緑の 記事を読む 部分保険。問答無用のヤバい保険契約 部分保険とは、保険対象の再調達価格よりも低い金額で保険価格を設定することである。 例えば2000万円の発電所を、再調達価格1000万と 記事を読む 通称、パー線 発電所の空きスペースにトラックとか道具を置いているのが、それがこのパー線下郡駅の近く。パー線とは久留里線の地元呼 記事を読む ブタクサ放置でおk 夏の終わりからブタクサが繁茂して刈ろうかどうか迷っていたら勝手に減退してほっとくことにした。 これオオアレ 記事を読む 太陽光発電所が災害受けたら、速やかに償却資産税の減免申請すべし これは昨年雪で潰れた発電所の話。 この発電所の所在地の条例では、税の納付期限の7日前までに(!)、災害で償 記事を読む One Comment sun33 2024年6月12日 北側だから「影」にはならいないと思う でも 南側に太陽光があると眩しいと言うクレームが来るかもしれないので 住宅業者さんに事前に話しておいた方が良いかも。。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
北側だから「影」にはならいないと思う
でも
南側に太陽光があると眩しいと言うクレームが来るかもしれないので
住宅業者さんに事前に話しておいた方が良いかも。。