時は流れていく 2024年6月12日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 写真の右側の隣地はこの発電所の連系からずっと空き地で一つも手入れされていなかった。 ところが昨日草刈りに行ったら、地元の建売り業者が草刈りに来ていた。 聞けばこの空き地を購入して住宅を建てるとのこと。 3年前、この空き地の地主から買わないかと言われて断ったことがある。太陽光やるにはちょい狭い。住宅建てるにはデカ過ぎ。ミニ分譲地にはなる。 他人事ながら、売れてよかった。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 これで最後かなぁ 来月低圧一機連系予定なのだが、保険の新規手配がなかなか難しい。 自然災害保証はS社、利益保証はA社。 盗難までカバーしてくれる。 記事を読む 楽待速攻退会 なんか不正アクセスがあったらしくパスワードを変更してくれとのメールが届いた。しかも二度。 たまにしか使わないのにこういうことがあると会 記事を読む 地盤沈下は軟弱地盤だけが原因じゃないっす 草刈りの仕事くれる業者さんと打ち合わせした現場のパネルがたわんでいるので、業者さんにそれを指摘したところ、 “ああ〜これぐらいは可愛い 記事を読む こいつが銅線ドロボーです 今月また銅線盗難やられた。一号柱にブレーカーボックス付いているタイプは囲い方が面倒で、対策後回しにしてるとこうな 記事を読む 炎の除草人🔥 はいこれ、格好つけている訳ではなく、ワタクシなりの注意喚起。 除草後に邪魔なもの野焼きしていたら、自分の発電所フェンスのビニール被覆に 記事を読む 同類項 北九州の例の事件であるが、犯人は駐車場経営しているという話。 これとよく似た人物が↓の千葉県松戸で起きた事件。犯人はマンション賃貸業し 記事を読む 何回やってもよく分からない労働保険の確定申告 何年か前に書いたが、この時期は労働保険の確定申告と年金の算定届けが重なる。 年金の方はそこまで難しくないの 記事を読む 昔信販、今信用保証 かつて勤め人時代には、信販に多大に世話になったが、申し込んで数日で、数千万円を、金利2ぱー台で借りれることを考えると、非常にありがたい存在だ 記事を読む 太陽光発電所が災害受けたら、速やかに償却資産税の減免申請すべし これは昨年雪で潰れた発電所の話。 この発電所の所在地の条例では、税の納付期限の7日前までに(!)、災害で償 記事を読む 除草依頼、捌き方に頭使う 詳しくは書けないが、大口の発電所草刈りの打診があった。 一人で一体どれだけの現場こなせるのだろうか。。。考えてみた。 1日2現場 記事を読む One Comment sun33 2024年6月12日 北側だから「影」にはならいないと思う でも 南側に太陽光があると眩しいと言うクレームが来るかもしれないので 住宅業者さんに事前に話しておいた方が良いかも。。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
北側だから「影」にはならいないと思う
でも
南側に太陽光があると眩しいと言うクレームが来るかもしれないので
住宅業者さんに事前に話しておいた方が良いかも。。