時は流れていく 2024年6月12日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 写真の右側の隣地はこの発電所の連系からずっと空き地で一つも手入れされていなかった。 ところが昨日草刈りに行ったら、地元の建売り業者が草刈りに来ていた。 聞けばこの空き地を購入して住宅を建てるとのこと。 3年前、この空き地の地主から買わないかと言われて断ったことがある。太陽光やるにはちょい狭い。住宅建てるにはデカ過ぎ。ミニ分譲地にはなる。 他人事ながら、売れてよかった。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 訳の分からん電話 昨日、見覚えのない番号から自分の携帯(法人携帯。安い)に着信があった。 色々な人間とやりとりするので、見覚えのない番号から電話がかかっ 記事を読む 7年ぶりにやらかした 刈払い機でDC側のエフレックス管を傷つけてしまった。 これ7年前にやって以来。 我ながら恐ろしい。 内部の電線は大 記事を読む やっぱ工具必携 除草作業に行ったらパワコンの蓋を留める六角ビスが飛び出していた。 勝手に緩むわけがなく多分以前メンテ頼んで 記事を読む 山林は怖いね😱 九月ぐらい連系と勝手に思いこんでいた発電所が盆に連系していたことが発覚。 記事を読む SMAのアプリ「SMA Energy」なんじゃこれ Sunny portalの後継のアプリのようだが、ログを見る機能が見当たらない。 遠隔監視用には最悪である。何でこんなもんリリースした 記事を読む トロトロしているとすぐ案件なくなる 未稼働の分譲案件は、買うのむずい。 家から歩いて十秒で到着する信金(仮名、十秒信金としとくw)のプロパー融資で審査上げてもらうために、 記事を読む パネル増設検討 単価の話しは置いといて、技術的、作業的には結構 面倒くさい。特にパワコンがマルチストリングでない場合。マルチストリングなら空いているポ 記事を読む 太陽光の敷地で車庫証明取れるんですか 太陽光セミリタイヤって暇すぎませんか、なんかせんことにはちょっと時間持て余しすぎな、、、 草刈り、フェンス設置(修復)、監視カメラ設置 記事を読む カメラ死んだ 調子の悪かったカメラが死んだことを今日確認。 電源入れ直しても起動しない。 なぜかというと、どうやら 記事を読む 損害保険金のちょいセコ仕訳 太陽光発電所が自然災害などで壊れて修理し、損害保険金の支払いを受けた時の経理。 一つのやり方としては、受け取った保険金とか修理代金とか 記事を読む One Comment sun33 2024年6月12日 北側だから「影」にはならいないと思う でも 南側に太陽光があると眩しいと言うクレームが来るかもしれないので 住宅業者さんに事前に話しておいた方が良いかも。。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
北側だから「影」にはならいないと思う
でも
南側に太陽光があると眩しいと言うクレームが来るかもしれないので
住宅業者さんに事前に話しておいた方が良いかも。。