そうだ、青色申告会へ行こう 2018年8月31日 (カテゴリ: 未設定, 消費税還付, 税理士, 青色申告) タグ: 青色申告会 今年から来年にずれこんだ1基目の太陽光 遅れたことは残念ですが、メリットとデメリットの両方がありました ■メリット ・償却資産税3年間ゼロをゲットする余裕期間ができた。 ▽関連記事はコチラ 固定資産税3 ...(⇒記事を読む)
生産性向上特別措置法の確認書を最安でゲットしたい! 2018年8月23日 (カテゴリ: 生産性向上特別措置法) タグ: 商工会議所 認定支援機構 生産性向上特別措置法の認定を受けるハードルは大きく2つありますね。 1つ目は、そもそも自治体が本制度に取り組むかどうか、さらには、太陽光を受け入れてくれるかどうか。 ここは正直運なので、ダメなら諦めて固定資産 ...(⇒記事を読む)
固定資産税3年間ゼロ、工業会証明書が年末まで取得できないなら、いっそ設備取得を翌年に伸ばした方がお得? 2018年8月9日 (カテゴリ: 固定資産税, 固定資産税の削減, 生産性向上特別措置法) タグ: 中小企業庁 固定資産税 生産性向上特別措置法 タイトル長くて読みづらいですね、スイマセン(笑 太陽光アルアルかと思いますが、想定通り(?)計画から遅れており、年内での設備取得および、工業会証明書の取得が間に合わない可能性が出てきました。 なんとしても固定資産 ...(⇒記事を読む)
【日本卸電力取引所】明日の電気の値段は? 2018年8月5日 (カテゴリ: 未設定) 皆さんはご存知と思いますが、私は初めてこのサイト(http://www.jepx.org/index.html)を見つけ、電気がこんなに細切れで時間ごとに取引されていることに驚き、つい投稿してしまいました。 電力自 ...(⇒記事を読む)
工事負担金92万って高くないかね・・・ 2018年8月5日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 九州電力 工事負担金 鹿児島で1つ案件を進めていまして、 先週、その案件の九州電力への工事負担金が出てきました。 その額な、な、なんと92万・・・! え?高くない?80万ぐらいって聞いてたけど・・・ 書類を確認できてい ...(⇒記事を読む)
最近のコメント