案件探しを始めました。 2022年8月24日 (カテゴリ: 免税事業者, 消費税還付, 課税事業者) タグ: 免税事業者 消費税還付 課税事業者 ちょうど友人の知人から太陽光を売ってくれる業者を紹介して欲しいと依頼があり、今時期は新規案件自体が少ないし、ホイッと出てくるのは条件悪いだろうな…と思いつつ、以前購入させて頂いた営業さんにお声かけしてみたところ、900万 ...(⇒記事を読む)
法人は注意!4年目に免税事業者に戻れなくなる罠 2022年4月11日 (カテゴリ: 免税事業者, 未設定, 税理士) タグ: 免税事業者 税理士 課税事業者 最初、税理士から聞いた時は『いやいや、税理士さん何を勘違いされてるんですか笑』と本気で思いました。 が、よく読むと、確かに4年目に免税事業者に戻れず、もう1年課税事業者を継続する羽目になるケースに該当しまし ...(⇒記事を読む)
消費税還付ボーナスタイムを活かしたい 2021年8月23日 (カテゴリ: 免税事業者, 未設定, 消費税還付, 簡易課税事業者, 課税事業者, 調整対象固定資産) タグ: 免税事業者 消費税還付 課税事業者 調整対象固定資産 課税事業者期間の延長について② ↑コチラの記事で、1000万未満の調整対象固定資産を購入しても、翌年、課税事業者を解除できる条件について整理しました。 で、私個人が年末までそのボーナスタイムでして、何か買いた ...(⇒記事を読む)
課税事業者期間の延長について② 2021年8月1日 (カテゴリ: 免税事業者, 基準期間, 未設定, 簡易課税事業者, 課税事業者) タグ: 免税事業者 基準期間 簡易課税事業者 課税事業者 調整対象固定資産 高額特定資産 課税事業者期間の延長について こちらに書いたとおり、(ツイッタランドの皆さんのご指導もあり)来年から免税事業者に戻れる、メデタシメデタシ!・・・で終わるはずだったのですが、とんでもない見逃しがありました。 2 ...(⇒記事を読む)
課税事業者期間の延長について 2021年7月19日 (カテゴリ: 免税事業者, 未設定, 課税事業者, 調整対象固定資産, 高額特定資産) タグ: 免税事業者 課税事業者 調整対象固定資産 高額特定資産 この議論は何回やっても盛り上がりますね。 https://twitter.com/Taiyoko1988/status/1416918287871471617?s=19 まだ確認中ですが、課税事業者期間が延長 ...(⇒記事を読む)
消費税還付の使い道・今年どうする? 2021年2月14日 (カテゴリ: 免税事業者, 合同会社, 消費税還付, 課税事業者) タグ: 方針 消費税還付で500~600万ほど戻ってくる予定ですが、全くノーアイデアです。 法人は、個人保有だった太陽光のうち1基の売却、プチ案件の現金購入を含め、結果的に、初年度で太陽光×4基(21円99kw,32円37k ...(⇒記事を読む)
免税事業者が1000万以下でインボイスで簡易課税で・・・はぁ?(*´Д`) 2020年6月20日 (カテゴリ: 免税事業者, 融資, 課税事業者) タグ: 免税事業者 方針 規模拡大 課税事業者 今週はずっと思考の無限ループでした。 素敵なナカーマと神営業と父と運に恵まれ、法人1期目で5基、課税売上1100万の規模拡大がみえています。・・・そうです、1000万を超えると「免税事業者」に戻れなくなる問 ...(⇒記事を読む)
太陽光 規模拡大のマイルストーン 2020年5月23日 (カテゴリ: 免税事業者, 税抜会計, 税理士, 税込会計, 課税事業者) タグ: 免税事業者 税抜会計 税理士 税込会計 課税事業者 これは人それぞれの考え方があると思いますが、私が考える太陽光の1つのマイルストーンは、1つの法人を課税売上999万に仕上げて免税事業者に戻る、これだと思ってます。 インボイスの動向が不透明なので何とも言えません ...(⇒記事を読む)
法人設立して買い進めるべきか否か 2020年2月9日 (カテゴリ: 免税事業者, 合同会社, 未設定, 消費税還付, 課税事業者) タグ: 免税事業者 法人 課税事業者 去年、個人事業主として太陽光を1基取得して、「これなら2基、3基と増やしていきたいぞ」と思う方は多いと思います。 私の知る限り、1基で大人しく終了してる率は10%未満かなと。まぁアグレッシブな人たちに自分から近づい ...(⇒記事を読む)
最近のコメント