発電側課金の方針転換 2022年12月10日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 発電側課金 ツイート 12日6日の電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第47回)の資料で発電側課金に関する方針転換が示されましたね。 資料1 電力ネットワークの次世代化 SNSの反応を見ると太陽光は相変わらずの嫌われっぷりですが、ここは素直に喜びたいと思います!料金転嫁できないんだから仕方ないべさ。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 伐採完了!前面パネルも日当たり良好に 本日、メンテ技師様に除草剤散布&現地確認をしていただき、宮崎案件の陰問題が無事に解決したことを確認できました。 こ 記事を読む 法人登記が完了しました〜! 魔法の紙で登録免許税を半額にして、先週やっとこさ法人登記が完了しました。書類の到着後、サクッと3日後には登記完了していました。 記事を読む 電気代を100円以下にする簡単ミッション 以前、電気契約を従量電灯にして電気代を安くする記事を書きました。 電気代50万円の差が出る従量契約or定額契約 が、電気代をさら 記事を読む 太陽光 でんき2週目 https://twitter.com/Taiyoko1988/status/1513874689642356746?t=Bz8va2H5k 記事を読む 先端設備導入計画(2基目) 静岡県御殿場市の21円案件の融資が通ったので、2回目の先端設備導入計画の準備を進めています。前回お世話になった商工会の担当者様がまだいら 記事を読む 石炭火力、2032年には新設太陽光+蓄電池に「コストで」敗北 下記のニュース、個人的にはなかなかセンセーショナルでした。 太陽光発電に負ける石炭火力 このニュースでは、近い将来「コスト観点」 記事を読む 消費税還付どうしよう・・・ 消費税還付のためには、年内中に課税事業者の届けを出さないといけないのですが、2基目の見通しも立っていないですし正直迷ってます。消費税の増 記事を読む 2021年振り返り/来年の目標 今日は年末ということで、実家から大阪まで足を伸ばして寄席を聞き、帰りは大好きなりくろーおじさんを買って帰ってきました^^ さて、今 記事を読む 工事負担金92万って高くないかね・・・ 鹿児島で1つ案件を進めていまして、 先週、その案件の九州電力への工事負担金が出てきました。 その額な、な、なんと92万・・・ 記事を読む 売電0状態です… どうせ遠隔装置の一時的な不具合か、ブレーカー落ちの類だろうと高を括っていたのが間違いでした。 ことの発端は10/1、遠隔装置上で発 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。