法人は注意!4年目に免税事業者に戻れなくなる罠 2022年4月11日 (カテゴリ: 免税事業者, 未設定, 税理士) タグ: 免税事業者 税理士 課税事業者 最初、税理士から聞いた時は『いやいや、税理士さん何を勘違いされてるんですか笑』と本気で思いました。 が、よく読むと、確かに4年目に免税事業者に戻れず、もう1年課税事業者を継続する羽目になるケースに該当しまし ...(⇒記事を読む)
信頼できる税理士さん 2021年1月24日 (カテゴリ: 税理士) タグ: 決算 税理士 私の税理士さんはご近所さんでして、いつでも相談に行ける安心感があります。今期は3回ほど事務所にお邪魔しましたが、電話も含め、いつも快く対応してくださいます。年間15万円であれこれご相談に乗ってもらえるのは本当にあ ...(⇒記事を読む)
太陽光 規模拡大のマイルストーン 2020年5月23日 (カテゴリ: 免税事業者, 税抜会計, 税理士, 税込会計, 課税事業者) タグ: 免税事業者 税抜会計 税理士 税込会計 課税事業者 これは人それぞれの考え方があると思いますが、私が考える太陽光の1つのマイルストーンは、1つの法人を課税売上999万に仕上げて免税事業者に戻る、これだと思ってます。 インボイスの動向が不透明なので何とも言えません ...(⇒記事を読む)
【ふりかえり編】公庫の陣2020!φ(..)メモメモ 2020年5月17日 (カテゴリ: 公庫, 合同会社, 税理士, 融資) タグ: 公庫 新設法人 融資 ↑「ふりかえり」のイラストです。分かりにくいですね(笑 公庫融資に関して、せっかくなのでnoteで整理してみました。前回サラッと書いたこちらの記事の整理版です。 【完結編】公庫の陣2020!(´▽`) ...(⇒記事を読む)
売電収入ないけど消費税還付 2019年9月6日 (カテゴリ: 未設定, 消費税還付, 税理士, 青色申告) タグ: 消費税還付 確定申告 青色申告 2019.10.4 更新※青色申告について 今年も確定申告を意識し始める時期が来ました。 昨年は、売電収入なしで接続負担金の消費税還付を実施しました。金額的には数万円のため、(特に悪いことをしてる訳ではないで ...(⇒記事を読む)
先端設備導入計画(2基目) 2019年8月16日 (カテゴリ: 先端設備導入計画, 固定資産税, 未設定, 生産性向上特別措置法, 税理士, 節税) タグ: 先端設備導入計画 固定資産税 静岡県御殿場市の21円案件の融資が通ったので、2回目の先端設備導入計画の準備を進めています。前回お世話になった商工会の担当者様がまだいらっしゃったので助かりましたε-(´∀`*)ホッ 税理士に頼べば少なくとも数 ...(⇒記事を読む)
ついにタダで確認書をゲット!生産性向上特別措置法による固定資産税3年間ゼロ 2018年9月21日 (カテゴリ: 固定資産税, 未設定, 生産性向上特別措置法, 税理士) タグ: 固定資産税 以前のエントリーから1ヶ月経たずして、思っていたよりは労せず、いわゆる「確認書」ゲットできました!しかもタダでw 生産性向上特別措置法の確認書を最安でゲットしたい! 税理士に頼むと安くても5万円ぐらい ...(⇒記事を読む)
そうだ、青色申告会へ行こう 2018年8月31日 (カテゴリ: 未設定, 消費税還付, 税理士, 青色申告) タグ: 青色申告会 今年から来年にずれこんだ1基目の太陽光 遅れたことは残念ですが、メリットとデメリットの両方がありました ■メリット ・償却資産税3年間ゼロをゲットする余裕期間ができた。 ▽関連記事はコチラ 固定資産税3 ...(⇒記事を読む)
自分にとって良い税理士とは? 2018年7月3日 (カテゴリ: 消費税還付, 生産性向上特別措置法, 税理士, 青色申告) タグ: 消費税還付 私のように、今年から個人事業主で太陽光始めます!というサラリーマンには、税務知識など皆無です。 太陽光の勉強を始めて約2ヶ月。ようやく下記の必須キーワードぐらいは理解できるようになりました。 青色申告、消 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント