カテゴリー: 太陽光発電所
太陽光発電所の排水について
先日のブログライターしげる会で最後の最後に借金大好きHamasakiさんから質問があった件を報告します。私はこの様にしているという事例の紹介です。
...(⇒記事を読む)
私が愛用しているアイテムの紹介 PART4
第4回目になる今回は太陽光発電所とは直接関係はないのですがこいつです。
【送料無料】キングジ
...(⇒記事を読む)
造成完了しました
お客様からお預かりしている発電所の増設が完了しました。
これが転圧まで完了した画像なんですが、まあ、結構綺麗に転圧までできたと思います。
 
...(⇒記事を読む)
2号機 パワコン間ケーブルに異常あり
今回は今まで実際にあった(解決した?)トラブルを記載しようと思います。
2号機で年末に発生した事件なんですが、
パワコン間を繋いでいるケーブルが何か
...(⇒記事を読む)
愛用アイテムのご紹介
今回も私が愛用しているアイテムの紹介なのですが、
それがこいつです。3Mのダクトテープです。
...(⇒記事を読む)
最近のパネル価格動向
発電事業者としてこれからも新規案件や増設をちょいちょいこなしていく身として、たまにパネル価格の動向をチェックしております。
...(⇒記事を読む)
5/4のsunnyportal
ちょっとしたところで話題の5/4問題の私の4号機の発電グラフの画像が下記です。
SMAを使っているのは4号機のみなのでこれしかデータをお出しする事ができませんが
...(⇒記事を読む)
4月の発電量(片面、両面パネルとの比較)
より良い発電所を作成するために、日々データの解析をしております。
これは自分の為であり、私に発電所の管理(メンテナンス)を任せてくれるお客様の為にやっ
...(⇒記事を読む)
監視マニアさんごめんなさいあなたの試算は,,,
監視マニアさんの”両面パネル、1か月で13000kw以上発電?”という記事を読んで、実は「おいおい、それは盛り過ぎなんじゃないの?」って心の中で思って
...(⇒記事を読む)
愛用アイテムのご紹介
本日は私が愛用しているアイテムの紹介です。
そんなに大したものではないですが、
まだまだ(今頃)増設をしているのでその時に役立つアイテムの紹介で
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント