カテゴリー: 太陽光発電所
太陽光発電事業者のメリット、デメリット
今回は大したこと書くつもりはありません。
(いつも大したこと書いているつもりもありませんが)
太陽光発電事業者としてのメリット
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 10号機の質権設定
10号機の質権設定を完了させました。
火災保険の3点セットを完了させて、
保険屋さんにお願いをして質権を設定する
だけなんです
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 火災保険の件
最近は、保険屋さんとメッセンジャーでの
やり取りを適宜行っているわけなんですが、
何となくですが来年(年明け)の保険料の
値上がり具合が見えてきたかなと
...(⇒記事を読む)
太陽光発電休業補償について PART2
保険について最近は詰めております。
というのも、来年から保険料が上がるぞって
事で残り2か月の間で保険の借換えや
新しい
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 11号機 架台設置の続き
新規発電所である11号機の架台の設置も
ほぼほぼ完了してきました。
パワコンも付けて、メインブレーカも
設置完了といったところでしょうか。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 隣地の竹との戦い PART4
10号機、11号機を隣地に作成している関係上、
4号機のフェンスを外しておりますので
ここぞとばかりに4号機に鎮座しております
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 10号機 電気工事始めました
10号機のパワコン設置、ブレーカー類の設置、
構内柱の設置を始めました。↓
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 新規融資の件
ズブズブの関係の地銀さんと建設中の
10号機、11号機の最終決済の
手続きを完了させました。
やっとここまで来たなって感じでおります
...(⇒記事を読む)
太陽光発電休業補償について
保険屋さんを召喚して
休業補償の件で打合せを行いました。
(ほとんど活動しておりませんが)
一応、当方、2級のFP技能士でして、
その実態は如何に
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 隣地の竹との戦い PART3
10号機、11号機を隣地に作成している関係上、
4号機のフェンスを外しておりますので
ここぞとばかりに4号機に鎮座しております
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント