カテゴリー: メンテナンス
4号機に異常ありPART2
エースの4号機に異常ありの続編です。
取敢えず現地に行って確認したのですが、
到着したときには元気に動いていました。
その気になるグラフが ↓ です。
...(⇒記事を読む)
錆にはサビキラー
随分前からなんですが、3号機のパワコンを支える柱の一部
と4号機の架台の一部が錆びております。
↓ 3号機
&nb
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 3号機 復活
みなしと言えども高圧なので
自動復旧するわけもなく、
手動復帰を現地で実施しました。
ただ、6時以降に復旧作業を実施したせいもあり、
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 3号機 ダウン
参りました。
私のみなし高圧発電所であり
一番の稼ぎ頭である3号機がダウンしてしましました。
その時のグラフがこちらです。 ↓
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 New事件
正直、大したことではないんです。
大したことはないのですがSMAの遠隔監視システム
のネットワーク電源を取っている100V電源の台座が
割れており
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 SMAパワコングラフ
yuki2822さんの記事
”監視システム、原因不明の部分復旧。。”の記事
を読んで自身の遠隔監視システムを確認しました。
(勝手にリン
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 事件続々
前回のケーブル熱損傷事件、架台錆び事件に
続きまして4号機の見回り時に気付いたことがあります。
それは結束バンドが経年劣化して
外れている部分があり
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 1号機 パワコン復活
1週間ぶりに1号機のパワコンが復活しました。
結局は何をやっても駄目でエンジニアを召喚して
中身を丸っと入れ替えてもらいました。
外箱以外は新品
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 事件は続くよ
事件は続くよどこまでもってなわけではないのですが、
年明けに増設をしました架台の一部が錆びておりました。
おいおい、ドブ漬け架台じゃなかったのかよ?
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 4号機 ケーブル熱損傷
私、除草の終わり科にいつも発電所の
目視確認を実施するのですが、
何とパネルのジャンクションボックスから
出ているMC4端子の近くのケーブルが
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント