公庫からの入金完了
36円で1回、21円で1回と
2回の公庫からの融資お断りを
されている私が3度目のチャレンジ
ということで公庫からの融資の為に
面接に臨んだ前回からの続きです。
今回は最終回です。
積年の恨みもあり(ありませんが)
一瞬、白ヤギさんだか黒ヤギさんに
なってしまって公庫からのお手紙を
食べようかと思ってしまいましたが、
素直に公庫にお手紙を返信しました
ところ先日チャリンと入金が
完了しました。
何ともあっけんない。
こんなもんなのか。
ということで使い道は
決まっていますので思いっきり
散財しようと思います。

にほんブログ村

太陽光発電ランキング
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
kapimama様
コメントありがとうございます。
これからメールしますね。
都城には週1回くらいで出没しております。
メンテ技師さま
個別メールの件ありがとうございます。
よろしくお願いします。
kapimama様
コメントありがとうございます。
個別にメールしても良いでしょうか?
福岡出張が良くあるものですから、そのついでにそちらにお邪魔しようかと検討しております。
先日はコメント返信ありがとうございました。
暑い毎日です。
我が家はただいま14円案件の土地造成にてんやわんやしてます。
これが最終案件と思いますが、太陽光末っ子は
てこずります。
どんなてこずりかというと、道路より低くて非耕作の田んぼ、冬場は乾いていたのですが、田植えの時期になりましたら、水が勝手にドンドン入ってきました。・・。販売会社も水の県は把握してなかったようす。
それで、水路の溝堀や水を汲みだし、なおかつ
工事の不要土地を入れて頂く交渉(無料で)と
大忙しで、やっと目途がたちました。
本来なら7月中旬完工連携予定が、パネルや架台は横の土地に鎮座しております。冬場にそのままで設置していたら来年の田植え時期はと、想像しただけでぞっとします。
36円から始めて家族で分散して所有してきましたが、最後かなと思うと感慨深いものがありますし、いい経験かなと思います(夫と息子が本業のほかに慣れない作業にクタクタでした)
つい長々書きました。
公庫融資おめでとうございます。
メンテ技師さまの企業努力とあきらめない信念のたまものと思います。
信用は一歩づつの積み重ねで高まり、信用は
一瞬の汚点で失墜しますね。
『継続は継続は力なり』頑張りに拍手です。
今私は宮崎市に親戚ができたようなきがします。
我が家から都城の太陽光まで2時間半そして宮崎市にいろいろ詳しいメンテ技師さまがいらっしゃると思うと、心強いです。
よろしくお願いします。
私たち家族熊本T市です。こちらにおいでの節はお立ち寄りください。