今晩は、時間が無く更新できそうにないので、早めに更新。
2019年の機器トラブルをさくっとまとめてみました。
40円時代はフィールド試験的に、36円時代から順次
発電所を増やしな ...(⇒記事を読む)
免責金額ゼロの保険、定期巡回の有難み
発電所近隣にお住まいの方に依頼している定期巡回で、
表面がパリパリになったパネルが見つかった。
発電量のモニタリングだけではわからない不具合が
すぐ見つかるのはありがたいですね。
...(⇒記事を読む)
草対策を完全防草シートで行うのは、良い打ち手でしょうか?
完全防草シート対応の発電所、見てて美しいと思います。
でも、、それって本当に良い打ち手なのでしょうか?
ここから先は個人の価値観ですが、
私は
○フェンスと前面パネルが狭くなっ ...(⇒記事を読む)
交流配線パターン
一般的には、主幹(入力側遮断器)と出力側遮断器の対応は、
1対Nの関係です。
出力側遮断器とパワコンの対応がわかりやすいです。
しかし、パワコンを対応するパネル近くに配置したいなど、
バラ ...(⇒記事を読む)
今シーズン初の雪の影響
今シーズン初、顕著に雪の影響が見られました。
両発電所、同じ市内で10kmも離れていないのですが、
標高が500m位違っているためか、雪の影響に顕著な差が見られました。
標高が高 ...(⇒記事を読む)
交流ブレーカーの組合せ
一般的な交流配線パターンでは、ブレーカーは
○主幹(入力側遮断器、以下入力側と略記)
○パワコンの上流側(出力側遮断器、以下出力側と略記)
の2種類かと思います。
※当社では別 ...(⇒記事を読む)
パネルが横置きか縦置きかでパネルケーブルの必要長さは変わります
作業レベルの絵にしないと気付きにくいことですが、
パネルを縦置きにする場合と、横置きにする場合で、
パネル間を接続するケーブルの必要長さは違います。
話を簡単にするために、1段6枚で描いた作 ...(⇒記事を読む)
電力量計(スマートメーター)の表記
調べては忘れるの繰り返しなので自分へのメモとして(^^;、
あと、定期巡回していただいている方々への説明資料として
(定期巡回時にメーター写真撮影してもらっている)
スマートメーターの表記の説明 ...(⇒記事を読む)
発電所設置時の全体工程を把握する工夫
以下は、私が発電所設置時に作っている工程管理ツールのイメージです。
分離発注の場合、自身で全体工程を把握する必要があります。
このブログを見る方は、多くは分譲を購入される方だと思い ...(⇒記事を読む)
この時期発電所現地でやっておきたいこと
年末のこの時期に、発電所現地でやっておきたいことを紹介します。
※行くタイミングは、天気と近隣のヒトの在宅状況
(勤め人?、リタイヤしているヒト?など)で決めます。
〇電柱や木などの遮蔽物 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント