月別: 2020年10月
丁稚営農先の、「経営継続補助金」申請にトライすることにしました。
持続化補助金が、太陽光業界でも流行った?ようですが、
農業にも同じような立て付けの補助金があります。
それが「経営継続補助金」になります。
...(⇒記事を読む)
今朝、パワコン交換してきました。
いつもなら感電リスクを減らすため、車で訪問し、
明け方作業にするのですが、
ちょっと別件の予定の絡みで、車が使えず、始発特急電車での訪問。
最寄駅まで迎えに来てくれたパー
...(⇒記事を読む)
発電所建設予定地で、現地耕作者の方と揉めかけていたのですが、
無時円満完結しました。(ホっ)
表面に出ていた不満としては
突然出ていけと言われても、
〇これから収穫する作物があるのに
〇次のシーズンに向
...(⇒記事を読む)
2020年 2月 6日
2020年 9月 7日
2020年 9月23日
2020年10月27日
これ、何だと思いますか?
2020年に入ってから、パワコン12台の発電所の
私からパワコンメーカーへの、不具
...(⇒記事を読む)
自営業生活でも、会社員生活でも、プライベートでも
共通で起きる「言った言わない」
皆さんどのように回避してますか?
ビジネスシーンに限定して話がされた場合に、よく出てくる打ち手として、
「指示をメールなど
...(⇒記事を読む)
地主さんのご厚意で長期で貸していただける公算。
これで近隣で確保出来る見込みがたった用地が
2反→3反強に増えました。
道路わずか1本隔てたところというのはとってもありがたい。
期間その他詳細はこれからですが
...(⇒記事を読む)
商社でも工事店でもブローカーでもコンサルでも、
どんな取引先でも共通だなあって
以前からずっと感じていること。
私の場合、取引先に、自分自身との一番大きい温度差を感じることは、
案件に対する想い=意識の温度差
...(⇒記事を読む)
土地の時効取得って言葉、ご存知でしょうか。
ある土地を所有者として使用している状態が一定期間
(10年または20年)経過した場合、
その土地が実は他人が所有するものであったとしても、
時効によりその土地の所有
...(⇒記事を読む)
河野太郎規制改革相が頑張ってくれる気配が膨らんでますね。
細かい要望はたくさんありますが、
私が考える、再生可能エネルギー活用制度で絶対入れて欲しい内容
はシンプルに以下の施策の導入です。
施策:kwあた
...(⇒記事を読む)
現在進めている案件のうち、権利業者と施工業者が違う案件の話。
いつもは権利業者=自社なので、コミュニケーションの勝手が、
ちょっと違うなあって感じています。
連絡や指示を、情報共有の意味で、両社に送っている
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント