カテゴリー: コンサル
ひょうんな所から
都内に出向くことになります。
ご紹介した区分マンションの下見
ついでに
個人で所有するマンションも
まだ、見た事が無いので
この目でしっかりと見てこようと。。。
...(⇒記事を読む)
リーマンしながらの不労所得
お家賃を頂いて所得を得る。
購入する代金は
それこそ、高級車が1台
はたまた、超高級外車が1台2台と
色んな価格帯がありますが
その人の、属性や資金力で
...(⇒記事を読む)
長続きしている大雨
雨による影響で
思うように発電が伸びない
先月は、過去最高
今月は、過去最低
これも、事業。
不動産の家賃収入で、
太陽光の負債返済できないものか?
今
...(⇒記事を読む)
この、カタカナの法則を
よく聞く(見る)事が
多くなってきました。
昨年でしょうか?
年収500万の独身
年収1000万の既婚者
貯蓄額がほぼほぼ、変わらない
と気が付いたんです
...(⇒記事を読む)
本日より、お盆休みに入っており
ある不動産業者様と
会食をさせて頂きました。
なかなか、聞けない
不動産業界のルール
(暗黙の了解なのか?)
コアな所まで、突っ込んだ内容で
とて
...(⇒記事を読む)
最近ですが
コロナ過で思うようにストレスを発散できずに
うまくコントロールできず
些細な事で、
感情的になる人が多いのか?
そんな風に思うのですが
気のせいなのか?
年齢を重ねる
...(⇒記事を読む)
過積載は、どれぐらいが良いのか
購入する土地の大きさや
場所などによって違うんでしょうけど
私が所有する発電所では
少なからず、95kwが
良さげなのかと思っております。
発電量は、一
...(⇒記事を読む)
最近、お付き合いしております
不動産の営業様
まー返事が早い事、速い事。
レスポンスが早い人ほど
安心感ありますね~。
以外に、あるあるなんですが。。。
買うか、買わないか判断している
...(⇒記事を読む)
課税所得が1000万円以下で
課税事業者届けをして
免税事業者に戻す際、
(太陽光をはじめたいサラリーマンさん)
のブログを見て
ハッとしまして
顧問税理士に今の状況をお伝え。
...(⇒記事を読む)
会社員の傍ら
不動産投資
太陽光発電投資
を行ってます。
本当は、大家業に
発電事業者と名乗りたのですが
そこまでの知識も経験もないため
この様に思うわけであります。
発電
...(⇒記事を読む)
最近のコメント