法人決算 2020年9月1日 (カテゴリ: 不動産, 太陽光) ツイート 新規法人の決算の前倒しで 重要な所 確実な売上 そうです。 検針です。 10月末が4号基の連系 っで検針日がいつになるか調べました。 12月上旬だそうで ってなると決算月が12月末 サラリーマンと一緒だ。 2月報告 4月還付金 ってな具合でしょうか? まだまだ、勉強中です 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電所 第一村人 本日、時間がありましたので 4基目の発電所に足を運びました。 車で1時間20分と少し、遠いですが 高速を使用すれば1時間程 記事を読む ブレーカー更新すっぞ 300Aのブレーカーを 400Aまでにスケールアップした (※この400Aは、両面パネルの発電所と同じもの) 物に、取り換 記事を読む 南九州⇒梅雨明け 本日、私が所有する地方では はやくも、梅雨明け致しました! だけどですね~ 水不足と言う、課題もありますから 地域に 記事を読む 2週間天気 29日~3月1日は九州~関東は次第に広く雨 太平洋側を中心に荒天に 29日から3月1日にかけて、再び低気圧の影響を受けるでしょう。九州から関東は次第に広い範囲で雨が降る見込みです。太平洋側を中心に荒れた天気に 記事を読む 太陽光の長期安定電源化へ新施策、適格事業者&発電所格付け制度を創設へ 第62回「再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会」 資源エネルギー庁では国内で導入が進む太陽光発電の長期安定電源化を目的に、適格事業者を認定する仕組みや、発電所の格付けを行う新制度 記事を読む 自宅屋根の太陽光発電 数年ぶりに入金できそうです。 早く直しておけば良かったです。 この屋根発電所は 2005年に稼働を始めた太陽光でして 記事を読む 【10月】発電量途中結果 いやー 絶好調ですね~。 このまま行けば 5万kwhオーバー 今年では、2番目に多い発電量と なりそうです。 記事を読む 出力抑制が続いてます 今年の九州電力管轄内は 原子力3基が稼働していることもあり 使用量が少なくなる休日では 抑制が発生する事が続いております。 記事を読む 束の間の晴れでも抑制。監視モニターには、注意? やっと晴天だっと思っても 抑制でブレーキ。 日曜で工場稼働が少なく 影響もあるのでしょうが なんとも。 天候は 記事を読む 勉強のチャンス 名古屋市に大きめの 投資マンションの区分オーナーを しております。 築古なものですから 年間の修繕費も相当です。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。