収穫終わりました 2021年11月7日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 10月末にサツマイモ収穫に行ってきました。3日がかりでワゴン車満載で2往復。もう全身ガタガタです。で、今年の出来ですが細長い芋が多いようです。おそらく苗を定植するときに深く挿し過ぎたのではと思います。それによって一株当たりの芋の付きが多くなりすぎ栄養分散して細長くなったと。雨が多かったのも関係しているかもしれません。焼芋にするにはいいサイズが多いのですが、干し芋作るには大きすぎるくらいがいいんですけどね。 DSC_0020 DSC_0019 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 これは使えると思います ハンディ溶接機 アマゾンで7900円で購入。AC100Vなので持っているポータブル電源で使用できます。インバータ方式の直流なのでアークの出もいい感じで、3m 記事を読む 雑草との共生 先日草刈りしてきました。暑くなる予報だったので朝6時に現地入り。ひと月前にきれいに除草しておいたのにびっしり生えてます。サツマイモの弦にかか 記事を読む 死者からの手紙 おどろおどろしいタイトルですいません。先日アンフィニの管財人からから封書が届いていてちょっとびっくりしたもので。書面の内容はというと、会社は 記事を読む 発電終了後の土地 連休を利用して埼玉の深谷で映画見てきました 「長い間お世話になった畑が荒れ果てていくのは申し訳ない。せめて花を咲かせて山に還したい」 記事を読む サツマイモ苗の問題 サツマイモ苗が結構大変なことになってます。 年々入手が困難になってます。 以前にも触れましたが種苗法の改正と厳格運用により、許諾 記事を読む 無ければ作れ、自作草刈り鍬 [caption id="attachment_205" align="alignnone" width="450"] DSC_0151[/ 記事を読む さつまいも収穫終わりました サツマイモの収穫終わりました。延べ5日かけて4往復しました。一日に掘れる量が嫁さんと二人でやってもせいぜい200株ぐらいですので、トラック借 記事を読む オフグリッドに向けて3 [caption id="attachment_346" align="alignnone" width="450"] DSC_0191.J 記事を読む 静岡県へ 市井のSDGs 循環ワークス(沼津市) モノと人の循環をテーマにしたリサイクルショップ。施設内の電気は太陽光の自給。オーガニック野菜を使った 記事を読む 再エネ事業者目線で見た台湾 12月初旬に台湾に行ってきました。観光目的ですが、太陽光発電始めてからは、旅先では発電事業者の目線も持って歩き回ることにしてますので 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。